
外遊び中に無断で子供に触るおばさんに対処法を教えてください。
最近のストレス+悩みです。
私が住んでいる県は緊急事態宣言がでている県で、近くで陽性の感染者がでました。
子どもたちは家の敷地外にはださないようにしており、近所の公園も今は控えています。
ただ上の子が外遊び大好きなので天気のいい日は庭で遊んでいるのですが、毎日のように前に住んでいるおばさんがきます。外遊びの声が聞こえるようで「○○ちゃーん」と言いながら勝手に敷地に入り、我が家の駐車場から娘が庭で遊んでいる様子を20分ほど見ています。(柵ごしです)
娘も以前から顔を知っている人なので手を振ったり近づいたりします。
そのときに娘を触ったりしてきます。
今日は下の子を抱っこして駐車場にいたら、その人がきて、抱っこひものカバーをはずし、頭をポンポンしてきました。
このコロナが流行ってる中、小さい子を無断で触る、敷地に入ってくるって常識なさすぎじゃないですか?
外遊びしないのか1番なのはわかってます。
みなさんならどのように、この人に子どもたちに触らないでほしいと伝えますか?
これからもずっと住む家なので、できるだけやんわりと伝えたいです。
- とかげちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

いちごちゃん
え、敏感すぎませんか??
家から出ちゃダメとは言っていませんよ。むしろ、いい空気吸って気分転換するのはとてもいいことです。うちの子はお隣のおじさんが好きで、おじさんも娘のこと可愛がってくれます。ハイタッチやなでなで歓迎です。
医療従事者なので間違った情報ではありません。

ぴー
触らないで欲しいと言って、今後の関係が気まずくなってもいいなら、って感じですね😭
言われた側はあまりいい気はしないと思いますし、ご近所なら絶対顔合わせますしね😥まぁどこ行っても勝手に触ってくるご年配の方はいてますよね😓
その後のお付き合い次第かな?とおもいます😅

りな
敷地に勝ってに入ってこられてずっと見ていられるってのは嫌ですね。でもおばさんにはきっとそういうのわからないですよね。
子供が小さかったりしないと、きっと例えば今の時期は勝手に触ったら気になる人もいるとかわからないと思います。
自転車とかをあまり不自然にならず、でも敷地に入るにはちょっと邪魔みたいにうまく置いて入れないようにするとか、触られたあとはそのおばちゃんが去ったあとアルコールで拭くとかしかないですかね。
さすがに触らないでくれとかは今後のことを考えると言えないですよね。
そんなに近くにコロナになった方がいたらそれは警戒しますよね。ましてや下の子小さいですし。
普通だと思います。
抱っこ紐のカバーを勝手に外すとかは近所の人にされるレベルとしては私も嫌なので、今寝そうなのですみません、とかやられる前に察知して拒否ります💦
それか子供がタッチしようとしたときとかに、タッチしちゃダメだよ〜とか言って、旦那が外に働きに行ってるので、万が一コロナだったらおばちゃんに感染させたら良くないので、すみません。とかこっちがコロナかもなこともあるからうつしちゃうと悪い的な感じで拒否するのもありかもですね!

ふみこ
緊急事態宣言が出た地域に住んでいます。私も同じようなこと思っていました😅毎日ではありませんが、庭で遊んでいるとご近所さんがマスクもせずに敷地内まで入ってきてお話することがあり気にしてしまっていました。
私は直接そのようなことは言えないので、庭で遊ぶ頻度を減らして、狭いのですが2階のベランダでひなたぼっことかにすることもあります。
私なら伝わるかは微妙ですが、相手を汚い扱いは出来ないので自分の子供に「砂を触って汚いからハイタッチはやめとこう、おじさんの手汚れちゃうからね」とかをわざと聞こえるように言うとおもいます。🥺

ニャン太郎
敏感じゃないですよ💦
私も絶対嫌です💦
そして同じような事で悩んでいます😓
うちは隣人が放置子で、
外に出るだけで話しかけて来たり、娘に触ろうとします。
今、コロナの時期なのに、親は何してんの!?って思います。
老人は触りますよね…
近所の老人も触って来ました😓
そして、マイホームなので引越し不可です💦
私がしている事ですが、
なるべく、見ている人のところに行かせない。
触ろうとしてきたら
「今、コロナが流行っているからごめんね〜」って
自分な子の手を引っ込めて、触らない様にします。
老人ですが、触ろうとしてきあら
赤ちゃんを違う向きに避難させて
「あははーありがとうございます〜💦」
みたいなお気持ちだけで充分ですよ!オーラを出します😓
本当高齢者ほどコロナ気を付けていない気がします…💧
悪気がないので厄介ですよね。
とかげちゃん
私もそれぐらい楽観的に考えられたらいいです。
敷地に毎日勝手に入ってきて、毎日子どもを勝手に触る。
コロナが流行ってなくても私は嫌です。
徒歩10分ぐらいの場所で感染者がでたので警戒しています。
家からでないとは言ってません。
庭が広いので毎日そこで外の空気吸って日光浴して走って遊んでます。
楽観的に考えて子どもや私が感染し入院などになったらとても困るので。