
母と同居で扶養抜けても30万の給付は世帯主ではなくてもらえません。収入が220万で非課税かどうかは不明。幼稚園休園で給料が10万に減少。
30万の給付についてです!
世帯主がとのことですが、母と同居で扶養抜けてても世帯主は母だともらえませんよね😭
ちなみに前年度は扶養内に入っていて、住民税など払ってませんでした!
今年の7月?から母の扶養を抜け、娘を私の扶養に入れてます!収入的には去年で220万くらい?になりそうなんですけどそれは非課税になりますか?
もし非課税じゃなくても母が世帯主なら無理なんだろーなぁと思いつつ少しの希望もないかなーと…
幼稚園が休園の影響で給料は今月10万ほどになりそうです😭
- mi(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
世帯主、謎ですよねー。世帯主が主になる収入源の家ばかりではないのにー
国に期待しない方がいいですよー

優龍
まず非課税者がもらえるというのは間違いです。
コロナにより非課税相当まで
収入が減ってしまった人が対象です。
世帯主の収入の減少で給付されるのですが、
去年の年収を証明する書類と
今の月収を証明する書類を揃える必要があります。
-
mi
非課税がどの金額なのかわからなくて💦
なんか表?で扶養1人で10万だと非課税になってると見たのでもとはどうだったのかな?と😭
明細がネットでしか見れないのですが、1年分しか乗らず去年の同月の明細がなくなるんですけど、スクショしておくべきでしょうか😨- 4月11日
-
優龍
二人世帯だと
15万円以下ですね。
単身が10万以下です。- 4月11日
-
mi
以前は手取り18.19が今月は10万くらいなんです😭
でもまず世帯主じゃないとダメなんですよね😨- 4月11日
-
優龍
スクショでは申請は通るか微妙です。
正式書類を用意してくださいと
言われてしまうかもしれません。- 4月11日
-
mi
やはりそれは会社に事情説明して紙で出してもらうしかないですよね💦
- 4月11日

ショコラ
シンママさんですか?
お子さんを主さんが扶養されているなら、主さんとお母さんは同居の別世帯ではないのでしょうか?
また、今年の7月ではなく、昨年の7月でしょうか?
2人家族(会社員+扶養1人)の場合、年収が156万以下または、月収が10万以下が条件のようですね。。。
-
mi
シンママです!
私が娘を扶養してますが、保険証(国保)に母の名前で世帯主と書かれてます😭💦
あ、昨年です!
手取り18.19万ほどが今月は10万くらいまで下がります😂
先月は有給5日使ってなんとか給料をある程度までもらえるよう調節しましたが毎月そうとは行かず…- 4月11日
-
ショコラ
間違えました!2人世帯だと、月収が15万以下です。
- 4月11日
-
ショコラ
同居で生計を共にされているのでしょうか?
また、二転三転するとは思いますが、同居していて、世帯主がお母さんですと、主さんの減給は対象外になりますね。
ただ、これからまた変わるかもしれません。- 4月11日
-
mi
家計にお金を入れてはいますが別世帯にはしてないんです😭
やっぱりそうですよね〜💦
変わってみんなに支給が一番なのに…😭- 4月11日

優龍
今は世帯主が
となっていますが
まだこの制度は正式には決まってないんです。
また後付けで色々変わると思いますので
ニュースなどをチェックするといいです
-
mi
きちんと決まってないのにテレビ等で色々放送されてるとどれが本当の情報かわかりませんよね💦
何はともあれ、早く終わってくれることが一番ですが少しでも助けてくれたらありがたいです💦- 4月11日
mi
ですよね😭
期待はしてないんですけど、これが続くとかなりきついなーとは思います😨💦