※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naho
お金・保険

JAの医療保険で吸引分娩で保険がおりるか、Kコードが必要かどうか知りたいです。

JAの医療保険に入っていて
吸引分娩で保険がおりた方いますか?

1人目の時は吸引分娩で
保険はおりたんですが
2人目は無痛分娩で
吸引分娩になりました!

病院に診断書を書いてもらおうと
持っていったところ
手術名は書けるけどKコードは
書けないと言われました。
Kコードがなくても保険はおりますか?

1人目の時は無痛分娩ではなく
Kコードも書いてもらえました。

コメント

happy

吸引分娩でしたが、
診断書なしで
診療報酬明細と領収書で
保健おりました!
契約して2年以上経ってると診断書いらないって言われました。

  • naho

    naho

    コメントありがとうございます😊
    私も診断書はなしで
    大丈夫と言われたのですが
    JAから貰った書類に
    手術名を書く所があり
    病院から貰った診療報酬明細書や
    領収書には書いてなくて
    わからず書けなかったので
    病院で診断書を
    書いてもらおうかなと
    思ったのですが手術名などは
    どうされましたか?

    • 4月11日
  • happy

    happy

    私は診療報酬明細書に吸引娩出術って書かれてたのでそのまま書き提出しました‼︎それでおりましたー!

    • 4月12日