
マイホーム購入の条件は厳しいか悩んでいます。収入500万円、借入3000万円、毎月支出27万円、貯金3〜5万円。車ローン終了後、毎月8.5万円返済考え中。固定資産税や保険込みでカツカツか。頭金増やすべきか。
マイホーム購入考えています
この条件では厳しいでしょうか…💦
世帯年収500万 旦那、私、子供1人
旦那300万、ボーナス、昇給見込みあり
私200万、ボーナスなし、昇給見込みあり
借入3,000万 土地90坪1,300、家30坪1,700
マイホーム貯金100万弱
毎月の支出27万(老後の積立、学資含む)
現在の毎月の貯金3〜5万、もうすぐ車のローン終了するのでそうなると+3万貯金可能で6〜8万になります
現在賃貸が4.5万で安いので貯金出来てます
車のローンが終わったらマイホーム購入し毎月8.5万くらいの返済を考えています
そうなると毎月貯金できる額が2〜4万です
固定資産税や家の保険など含めるとカツカツですよね?
車のローン終わってから貯金して頭金増やした方が利口でしょうか?
- もも
コメント

ひろちゃん
うちは旦那の収入のみ550万で今家建ててます。私は専業主婦です。3000万以内に収めました😊

はじめてのママリ
年齢はおいくつで
ボーナスは手取りいくらでしょう💭
我が家は年収600〜700万で
家具家電別の
3100万フルローンです💡
19.23才で建てました🏠
貯金100万はフルローンでも
すぐなくなります💦
フルローンとはいえ
契約金はかかりますし💦
ちなみに電気代は
賃貸の倍以上は見てた方がいいです😖
-
もも
若くしてマイホーム素晴らしいです!
ボーナスは20〜30で、上記の年収には含めていません
オール電化希望なので電気代は多めに見積もってはいます💦
やはり厳しそうですね😅- 4月11日

退会ユーザー
ご家族の年齢、昇給のスピードにもよると思いますが、わたしならもう少し生活が安定してからにすると思います!
車が必須の地域なら、ローンなくなってもまた購入時にローン組むか購入費を貯めないとですし、固定資産税の他にも修繕費も貯めておく必要があります。
老後資金と学資保険も加入済みのようですが、その保険だけで足りるのか。
レジャー費や教育費も増えていきますし、借入額はもう少し少ない方が良いと思います😣
-
もも
自分でもわかっている分そうだよなぁと頷きながらコメント読ませていただきました😭
土地は他を探せば安いところもあるのですが、どうしても気に入った土地だったのでなんとかこの条件で建てられないかなーと質問しました
とにかく貯金してその間に土地が売れてしまったら諦めるしかないですよね😭
でも貯金はできるし他にいいところがあったときに余裕持った生活できるように頑張ります!- 4月11日

退会ユーザー
旦那さんだけの収入で考えた方がいいと言われているので、そう考えると厳しいですね😅
-
もも
そうですよね、わたしもマイホーム考えてる当初は旦那のみと思っていたのですが、かなり気に入った土地がありまして
なんとか建てられないものかと質問させていただきました😂- 4月11日

退会ユーザー
個人的な意見ですが…
貯金して頭金増やすより、住宅ローン控除を満額貰ってから繰り上げ返済の方がいいかなと思います😳
うちは旦那のみ年収800万弱で3,000万円です!
-
もも
昇給もあるので将来的には繰上げ返済いいなぁなんて思っていますが、まず今生活できないことにはダメですよね😂
さくらさんのお宅では旦那さんの年収のみ800万で3,000万の借入なのに、我が家は無謀ですね〜💦- 4月11日

はじめてのママリ🔰
通常時(現在ののようにコロナウイルスが流行っていなく社会経済が問題なくまわっている状態)でも旦那さんの年収のみで5倍から6倍が無理のない返済が出来るのでローンと言われてます。
なので、厳しいと思います。
-
もも
もっともなご意見で、、、
年収がもう少し増えて貯金もしっかりできるようになるまで頑張ろうと思います😭- 4月11日

退会ユーザー
私ならですが、ローンの返済額を今の家賃と同額か5万くらいに抑えられる予算で建売など視野に入れます。
注文住宅が絶対条件なら土地面積がもう少し狭くて安い土地が無いか探し、予算を下げます。
車のローンが終わって6〜8万貯金ができる状態を維持した方が今後必要となるお子さんの学費、車の買い替え、車のメンテナンス陽、税金支払い、家の修繕などの大きな出費に対応出来ると思います。
お子さんの年齢がいくつかにもよりますが、これから更に出費が増えて貯金に回せる額は減ると思うので最初から2〜4万ではかなり厳しいと思います😣💦
-
退会ユーザー
間違えました!メンテナンス陽→メンテナンス費でした💦😅
- 4月11日
-
もも
注文住宅が絶対条件です💦
安い土地は全然あるのですが通わせたい学区内での土地は少し高く、安い土地は日当たりが悪かったり道が狭かったりします
正直90坪もいらないのですがいろいろ条件がよかったのが今気に入ってる土地です
妥協するところしなきゃなのですがなんとかならないかなぁと質問させていただきました😂
ローンを組んでも最低5万は貯金出来るようにしたいとおもいます!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
土地は90坪必要ですか??
半分とか3分の2くらいでは購入はできないでしょうか。
3000万で8.5万支払いだと、車のローンが終わって、1.5万支出が増えて、次の車の買い替えはどうされますか?
土地、建物3000万で外構は?
まだお若いわけだし、あと5年とか貯金しっかり貯めてから購入でも遅くないかと思いますよ。頭金ってより、貯金がないと色々困ることが多いです。
-
もも
正直90坪は土地を持て余すので必要ではないです💦
緩やかな傾斜に土地があり、既に敷地がコンクリートで仕切られているので分割しての購入はできないです
気に入った土地だったので売れる前にどうにかならないかと思いまして💦
でも現状で購入したら結局生活できなくて売らなければならないので今はもう少し落ち着いてから購入出来るよう頑張ります!- 4月12日

ママリ
借入の中には下記は含まれてないですよね?
地盤改良工事費用や水道や電気(オール電化とのことなのでガスは不要かと思いますが)、
ローン保証料や火災保険などで最低でも300万円はみておく必要があります。
世帯年収で4倍以内にしないと 破綻してしてしまう恐れがありますよ。
私なら年収の最低2割の貯金が維持できないなら買いません。
-
もも
一応込みで見積もり出してもらいましたが、皆さんのコメントを読みながらやはり貯金する額が少ないので今回は見送りして、もう少ししっかり蓄えをし年収も上がってからにしたいと思います
ありがとうございます!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
お二人とも若いですし全然大丈夫ではと思いましたよ(^^)
-
もも
大丈夫と言われてかなり嬉しかったです!
一応昇給はあるのでなんとかなるかなぁと思ったのですがもう少し貯金を頑張り昇給もしたら購入したいと思います!
ありがとうございます😊- 4月12日

◟̽◞̽ ༘*
借入金額3000万円の中には銀行手数料や、司法書士料や引越し時にかかる業者さんや家具などの購入費は含まれていますか?
カーテンレールも基本的に注文の場合オーダーになり結構な金額になります。
また、マイホーム貯金とは別に貯金があるならば。。。。
私だったらもう少し価格さげて探します。。。。
旦那の収入660万円
私の収入350万円(育休中復帰予定)
現在は手当貰っています。
車や携帯等はローンなし。
住宅ローンは月々8万円ほどです。
もも
旦那さんのみで550万は凄いですね!
我が家もそれくらいだったらカツカツになったとき私が扶養内で8万働いてーって余裕ですが、夫婦で500万なのでやはり厳しいですかね💦