
コメント

退会ユーザー
保育の学校てしたが一人だけ40の方いましたよ。
若い方の中に1人だったし浮いてましたが、
みんなと仲良くしてたし私も好きでした🤗
その方は子育て落ち着いてからだったので
何とかなったんだと思います。

退会ユーザー
保育士の学校行っていましたが、シングルマザーの人もいましたし子育てが終わった世代の人もいました😊大半が若い人たちばかりでしたが、年上の方も私たち若者に仲良くしてくれて私は大好きでした!恋愛相談に乗ってもらったり笑
-
いちご
幅広い年齢の方がいらっしゃったんですね。
気にしてたらやってられないですね😅
がんばります!- 4月11日

退会ユーザー
私は通信の大学に資格を取るために在籍してます!
基本はレポートを郵送で単位取る感じですが、
レポートでは取れない単位もあるので、3日間学校に行くスクーリングがあります!
通信はスクーリングに行くと、みんな学生の年齢ではないですし、自分のペースでできるので良いです!
-
いちご
通信の大学ですか!
ちなみに何の資格ですか?差し支えなければ教えて頂きたいです!
スクーリングというものを初めて知りました。
調べてみたいと思います👍- 4月11日
-
退会ユーザー
教員免許です!国家資格ではないので、単位を全て取得すると免許くれます!
- 4月11日
-
いちご
なるほど!
教員免許なんですね!すごいです!!- 4月11日

もきち
辞めてしまいましたが、10年前ほど看護学校入りました。
新卒とそうでない方、半々ぐらいの割合でしたよ(*´∀`*)
私のクラスの最高年齢は確か50歳だったかなってかんじでした😬🙌
-
いちご
看護学校、大変でしたか?
50歳ってすごいですね!
勇気いりますが、これからシングルで育てるためにはそんなこといってられないかなと思っています💧
ありがとうございます- 4月11日

@-bo
私は看護学校に高卒で入りましたが、30代の方もいましたよ(^^)
子持ちで頑張って通ってました!
やはり実習などあると大変だと思いますが…とても勉強もがんばっていた印象で若い子たちに頼られてました(^^)
-
いちご
お返事ありがとうございます!
子持ちで頑張ってる方もいらっしゃったんですね!
行事ってどんな物がありましたか?遠足や体育祭などの行事にも子持ちの人は参加必須でしたでしょうか?- 4月11日
-
@-bo
そのような行事は一切ない学校でした😊
ただ海外への研修旅行があって子持ちの方も参加してましたよー!- 4月11日
-
いちご
行事がないのはいいですね!
海外研修とかあるんですね!
ありがとうございます😊- 4月11日

退会ユーザー
わたしはこの4月から看護学校入りました!
今22歳ですが、同じ学科の子たちはみんな高校卒業したての子たちばかりです。まだ入学式しかしてないから分からないけど社会人からの人いないような感じでした。ちなみに私は3年通う直接正看になるコースです。
准看→正看の学科の人たちは30代っぽい人もいました!
若い子達と混じって学校に通うのは大丈夫だと思いますよ!私も子供がいるんで別に若い子たちみたいに放課後遊んだりとかするつもりないし😅ほどほどに仲良くやっていけたらいいかなと考えてます
-
いちご
ご入学おめでとうございます!
ちなみに社会人からの看護学校への入学試験はどんな感じなのでしょうか?難しいですか?
調べていたら学校によって違うかもしれませんが歓迎遠足などの行事もあったりして、そんな遠足なんて行かないといけないのかなと思ったり…笑- 4月11日
-
退会ユーザー
国数英と面接でした!私の通う学校は難しい学校とは言われてますが、それでもセンター試験よりは簡単です!そのかわり8割以上はとらないと合格出来ないらしいですが…
うちのところは遠足ないですが体育祭があり今から憂鬱です😫学校行事って子持ちからしたらめんどくさいですよね😭- 4月11日
-
いちご
体育祭…?!😱笑
いやー私にはもう無理です。
やっぱりそういうのあるんですね…
そして、国数英と面接ですか!
私数学が本当苦手なので猛勉強しなきゃです。
合格されてすごいですね!!!- 4月11日
-
退会ユーザー
なんか県内の看護学校で合同体育祭らしいです🙄学生のときみたいに楽しめる気全然しません笑
大学通ってたので基礎的なものは覚えていました。なので入試の勉強は家事育児仕事しながらでも両立できました!時々近所に住む母に土日時間ある時は子供見てもらったりしながら私は勉強とかしてました。学校通う時も課題とかはそうやって進めると思います😓- 4月11日
-
いちご
私大学出てから結構たってるから忘れちゃってます笑
やっぱり早いに越したことないですね!
専業主婦してたのが間違いでした…😫
看護学校にまで体育祭とか入れないで欲しいですよね笑
お子さんは今は保育園とかに入れていらっしゃるんですか?- 4月11日
-
退会ユーザー
今年から保育園入れてます!去年1年間は保育園全然入れなくて仕事も託児付きのしかできませんでした😢
まだ離婚されていないんですよね?今のうちに受験勉強したら1年もあれば受かりますよ!- 4月11日
-
いちご
保育園入れないと勉強できないですよね!
まだ離婚してないんです。調停がコロナの影響で延期になってしまって全然進まなくて💦
今のうちから受験勉強早速始めたいと思います!
私の場合、受かるのがまずは目標ですね笑
自信ないけど😩- 4月11日
-
退会ユーザー
絶対保育園入れないと学校通うのは無理です!!!学校に合格したのはいいけれど保育園入園できなかったらどうしようと保育園の入園結果来るまでドキドキでした😳
大丈夫ですよ!受かります!!
准看と正看どちらの学校に通うご予定ですか?- 4月12日
-
退会ユーザー
あと既修得単位認定ができるので大学で取得した単位を利用出来ると思います!体育なんかはそれを使えば免除されますよ!まだわたしも申請をこれから出すのでどうなるかは分からないですけど多分いけるとおもいます!
- 4月12日
-
いちご
確かに、学校受かっても保育園入れなかったらやばい!笑
でも受験もしないといけないし…やっぱり子供いたら大変ですね。
一応今考えているのは正看です。准看だと遠回りになってしまうかなと思って…
それなら一気に3年間通って正看目指したほうがいいのかなと思ったのですが、実際どうなんでしょうか…?- 4月12日
-
退会ユーザー
わたしも准看はこれから廃止にしていく予定みたいだし何より正看になるまでが長いので准看はあまり…ってかんじでした😔あと准看の学校2年行くよりも正看の学校3年行く方が学費が安かったのもあります😅
- 4月12日
-
いちご
准看になるまでに2年で、そこから正看になるまで3年とかですよね💦長いし、学費もその分高いですよね!
やっぱり目指すなら最初から正看目指した方がよさそうですよね!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私は29歳で准看護師の学校に入りました。
1人でやらなきゃいけなかったので正看護は無理かなーとおもって。
でも周りは私より年上の人達ばっかりでした!!
シングルのひとやこれから離婚する人とか色々。
なので通いやすかったです!
ただ修学旅行とか体育とか必須なのでいかないといけません。。
-
いちご
准看の学校ですか!
やっぱりそちらだと社会人の方多そうですね!
修学旅行、体育、なんですか?!😣
それは私にとったらかなりきついです笑
でもやるしかないっ!て感じですよね- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
当時35歳〜が多かったです!
きついけど単位取るためにやるしかないです。。
実習も睡眠ほとんどせずいくとかありましたけど資格とるためです!!- 4月12日
いちご
やっぱり浮いてましたか😅
そうですよね…若い子ばかりの中に混じるの勇気いります💦