
コメント

ゆうママ
写真に書いてるので分かりますか?
通われてる園によって短時間の時間帯が8時からだったり
8:30からだったりと違うので
確認されて、もし、お仕事が通勤時間も入れて考えるので
通勤に時間がかかるので
短時間の設定だと間に合わない!とかだと標準になったりします。
ゆうママ
写真に書いてるので分かりますか?
通われてる園によって短時間の時間帯が8時からだったり
8:30からだったりと違うので
確認されて、もし、お仕事が通勤時間も入れて考えるので
通勤に時間がかかるので
短時間の設定だと間に合わない!とかだと標準になったりします。
「ココロ・悩み」に関する質問
小1が遊びに行った時にお友達に500円お金を渡していました。 貸してと言われて渡したそうです。お金は渡してはダメと話していたのですが、断れなかったらしく。相手の親に言ったほうがいいでしょうか。 これまでもあげた…
人に料理を振る舞うことに抵抗がない人は、やはり料理の腕に自信があると言うことですか? 人に食べさせていいレベルだといつ確信できましたか? 美味しくなければ単なるありがた迷惑だし、私は自信がないので全く人に振…
アプリの人で何故か声とか話し方?ノリが好きで😭多分見込みないのに。 何か返信とか色々言葉のセンスとか絶妙なんですよね。 好きになるの理屈じゃないんですかね🥲 向こうは私に対して感じてないんだろうな…。好きってい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆき(22)
8:30~16.30でした!
今決めているところは
10:00~16:00で
9時のバスにのって
30分ほどかかり
帰りも16時に終わり
16:30にバスに乗るので
帰りつくのは17時です!
となればちょうど8時間なのですが
標準にしてもらうことは
出来るのでしょうか?
ゆうママ
写真に書いてる、・の2個目の文章で
短時間なら該当する場合も、保育を必要とする時間帯が学園が定める保育短時間を超えるときは、標準時間とすることがある
とあるので可能ではないでしょうか?
私が確実ですというのは
もし違ったら申し訳ないので
保育園で確認してみてくださいね。
あと、職種によっては
決まりは16:00でも、
お客様の対応とか、
残業とか、何かしらの理由で
時間が前後する可能性があれば、バスの時間も1便遅れたりしませんか?
その可能性があるなら
就労証明書の特記事項かな?なにかその他のような各場所に
その旨を記入してもらうように職場にキチンと伝えておけばいいと思います。