※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chami
子育て・グッズ

娘の幼稚園で自主登園が始まります。緊急事態宣言区域ではないが、コロナ感染者が出始めています。今日の入学式で登園は親の判断に任せられるそうです。どうしますか?

4月13日から5月6日まで娘の幼稚園も
自主/自粛登園がはじまります。
緊急事態宣言区域ではないですが
自分達の住む県 市ではコロナ感染者が
すこしではありますが出始めています。
今日は入学式で
登園は親の判断に任せるとのことです!
みなさんはどうされますか?
色々な意見が聞きたいです!

コメント

tomo

私の住む県は緊急事態宣言が出され、息子の幼稚園も昨日から5月6日まで登園自粛要請が出ました。
自宅保育ができる家庭は、なるべく登園を自粛して下さいとのことだったので、昨日から園を休ませています。
4月1日が入園式だったので約一週間しか園に通えなかったんですが、家では何となく退屈そうにしています…。
この状況がしばらく続くのかと思うと不安ですが、私の住む地域でも感染者が出だしたので、休ませてよかったと思っています。
登園が親の判断に任せるとなると、すごく悩みますよね…。

  • chami

    chami

    コメントありがとうございます^^
    お互い不安な状況が続きますが頑張りましょうね★
    そーなんです!
    親の判断での登園なんで。
    とりあえず今日は雨なんで
    登園してもお部屋の中で過ごすとおもうのでお休みさせました。晴れたら9時から12時までは登園させようか考えてます😓まだ悩み中ですが。

    • 4月13日
あんじゅ

うちは、行きませんでした!
もしなった時、あれをしなければなぁってことが
一つでも自分がした行動の中にあるのは仕事以外は避けたいので…

  • chami

    chami

    ほんとそうですよね。
    うちは0歳児がいるので
    重篤になったらと考えると
    怖いです😓

    • 4月13日