
保育園からの自粛要請で、息子は自宅保育中。娘は泣き続けるため、4月は自宅保育し、GW明けから再開を考えている。息子も自粛するか、誕生日会の日だけ行かせるか悩んでいます。
連日のコロナニュース...🦠
5月末仕事復帰でこの4月から慣らし保育しています。
(息子年少、娘0歳児(10ヶ月))
住んでいるのは30人くらい感染者がでている県です。
保育園より、登園自粛要請が来ました。
要請期間は4/30までです。(今後5月もなる可能性は有)
私は仕事復帰が5月末なので、正味のところ、
4月いっぱいは自宅保育が出来る状況です。
息子は、泣かずに楽しみにしているようですが、
娘は後追い真っ只中、預ける時は号泣です。ご飯は食べますが、泣き続けてるようです。
4/30まで保育園いかしたとしても、GWでまたリセットされるだろうし、娘は4月いっぱい自宅保育しようと思います。GWあけからまた慣らし保育をし、5月末の復帰に備えようと思います。
そこでみなさんがこの状況なら、息子も自粛しますか?
それとも、行かせますか?4月がお誕生日なのもあり、お誕生日会もあるようです。お誕生日会の日だけ行かせるか...
コロナ感染が怖いのに、自粛しないなんてありえない親だだとか、行かせる意味がわからないとかそういう挑発的なコメントはご遠慮ください。💦
- なぎちゃん(5歳11ヶ月, 9歳)

ひなまま1024
お誕生会だけ行かせて休ませますね!
感染源がはっきりしてて(ほとんどお土産コロナとそれによるクラスター)まだ隣町で済んでますが時間の問題。がっつり3密。本音を言うと行かせたくないです💦少しでも人数減らしたほうが保育士さんと園児のためかと思います。

mako
私なら二人とも休ませます💡

ゆう
その状況なら、2人ともGW明けまで自宅保育します!
登園自粛が出ているなら、園側も、「娘さんだけ休み?息子さんは??」となると思います。
保育士さんも、休校の影響で人手不足な所もあるでしょうし、人数少ない方が助かりますよね♪
保育園はまさに3密なので、自宅の方が安心です😊
と言いつつ、わたしが4/16職場復帰のため、娘は慣らし保育園中です😭不安すぎる…
(夫婦で医療系なので、在宅ワークも出来ません💦)
コメント