
赤ちゃんの離乳食開始時期について、生後5か月の赤ちゃんで興味を示し、スプーンも上手に飲めるようになっている場合、始めても良い時期です。お座りができなくても始めることができます。
離乳食開始のタイミングについて教えてください。
生後5か月と1週間ほど。来週から離乳食を始めようかと思っています。
1か月以上前から食べ物に興味を示し、最近は大人と一緒に口をモグモグしたり、手を伸ばしたり、口を開けて待っていたりします。
これまで母乳以外は白湯を何度か飲ませていますが、スプーンも味も嫌がらなくなり上手に飲めるようになりました。
離乳食開始の目安として挙げられている項目で、お座りはまだ全然できませんが、始めても良いものでしょうか?
離乳食は遅ければ遅い方が良いとも聞くのですが、せっかくなので食べたそうにしている今が始め時かなぁと思っています。
皆さん、いつ頃から始めましたか?
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

ゆい
5ヶ月入ってすぐ始めましたよ!うちももぐもぐしたりしてました!
お座りはまだ出来てなかったので、ハイローチェアやバンボに座らせてましたよ!

ruby
5ヶ月になるちょっと前に始めました。まだ1人で座れてなかったけど、やまさんと同じで、食事の様子に興味を持ってくれてたし、ヨダレも出てたし。やまさんの息子さん、スプーンの練習できてるなら、始めちゃって大丈夫ですよ〜✨
我が家は、生後8ヶ月で保育園入園だったので、それもあって始めちゃいました!お食事大好きみたいで、離乳食作るのもあげるのもほんっとに楽しいですよ😊💕
-
ママリ
保育園もあると早めに始めなきゃいけない気がしちゃいますね。
うちも食いしん坊の影がちらほら見えています(笑)
楽しくいっぱい食べてくれるといいなぁ♪- 4月10日

退会ユーザー
私も5ヶ月から初めました♡♡
4ヶ月後半から食べる真似したり、
食べ物に興味持ったり、ヨダレダラダラ垂れてたので😋
案の定、離乳食食べさせたらものすごく気に入ったみたいで私からスプーン奪って、【これ私のよ?♡♡】って自慢げですw
食べることが好きでもりもり食べてくれます!
-
ママリ
スプーン奪っちゃうんですか。可愛いですね😍
うちの子ももりもり食べてくれるといいなぁ。- 4月10日

mii
5ヶ月半から始めました💡
1人でお座りは安定感がなかったので、最初は膝に抱っこして食べさせてました!
それなりの量を食べるようになった頃にはお座りも安定したので椅子にうつりました😀
-
ママリ
最初は一口とかだし、膝に抱っこもアリですね。
やってみます😊- 4月10日
ママリ
そうなんですね!!
うちもハイローチェアあるので、それで様子見ながらやってみます😊