

オリーブ2
おめでとうございます💐
私は初産が38で高齢出産でした。
20代や30代前半の若い妊婦さんと違い体力もないので、とにかく無理をしないようにしていました。
買い物、調理、掃除、洗濯は、ちょっとでもキツいなと感じたら、旦那にお願いしてました。
これくらい大丈夫と少しでも無理をすると、出血して切迫流産や早産になって入院したこともあります。
それ以外は、特に変わったこともなく、無事に出産し、今は43で2人目を妊娠中です。
とにかく無理をしない、これに尽きると思います。
仕事は、上司には妊娠発覚と同時に伝え、同僚には安定期に入ったら伝えようとしていたのですが、実際は安定期に入る前に入院して、仕事か赤ちゃんかどちらかを選ばないといけない状況になったので、すぐに辞めました。
どうぞお体を大切にされ、元気な赤ちゃんを産みましょうね🌠💕

AKI@co
ご回答、ありがとうございます。
甘える年齢でもない…と思ってしまい、少々の事くらい大丈夫だろう…と根拠のない意味不明な自信を持ちながら日々のハードワークな仕事をこなしている所です。(笑)
でも間違いなく若かりし頃とは違い、体力は落ちてますよね。
無理は禁物。
やはりそれに尽きますか…💦
お互い高齢出産、ガンバりましょうね❗️

yeye
私もフリーランスです。出産はもうすぐで、38歳になります。フリーランスというのがどのような職種かにも寄りますが、私は自宅でデザイン業なので、疲れたら少し仮眠を取ったりしていました。他に仕事を振れないので、安定期に入る全然前の妊娠初期にはクライアントに「もしかしたらつわりなどでご迷惑をお掛けするかも…」と伝えていましたね。
さすがに徹夜仕事は避けましたが、少し仕事量を減らしながら、臨月の今も仕事してます。
あまり無理なさらないように、お大事にしてくださいね(^-^)/

みゆー
初産ではありませんが…
高齢経産婦です(^^;
1人目は11年前に出産していて
あまりにも久々すぎなので
まぁ…初産と変わらないかもですね(笑)
去年の秋に流産してしまい
その後の妊娠のためかなり
気にしてましたが…
前回の時に
何してても育つ子は育つ
と義母に言われ(義母も流産経験者)
確かにその通りだなぁと。
なので過保護にならずに
普通に仕事もしています。
接客業ですが心拍確認出来てから
報告しました。
仕事内容にもよりますが
早めに報告しておかないと
無理をさせられても困るので。
普通に生活してるのが一番だと思いますよ(^^)
お互いマタニティLIFEを楽しみましょうね♪

AKI@co
ご回答 ありがとうございます。
フリーランスは先方との契約の下成り立つ仕事。
私は体力勝負、力仕事アリのため 引き際を見極めなきゃな…と思っている所です。
お互い仕事はもちろんの事、人生最大の大仕事…ガンバりましょうね❗️

AKI@co
ご回答 ありがとうございます。
何をしてても育つ子は育つ!
そうですね。ホントそうだと思います。
出張もある仕事で なかなかのハードワークですが、自分と我が子を信じ、引き際の時まで無理なく過ごしていこうと思います。

yuri46
おめでとうございます♥︎
フリーランスなんですね、私も近い形で働いてますのでコメントさせていただきますd(^_^o)
昨日男の子を出産したばかりなので、昨日まで妊婦でした。
6週なら、心拍確認はまだでしょうか?
直接仕事で関わる方には、心拍確認後のご報告が良いと思います◎
他の方には安定期ですかね。
つわりは大丈夫ですか?
つわりによってどの程度仕事に影響があるか決まってくるので、仕事の調整は臨機応変にするしかないですね💦
私はつわりが重くて期間も長く、とても苦しかったです(/ _ ; )
どうしても疲れやすくなって体調管理が難しいので、妊娠前と同じように仕事するのは難しいです。少しセーブしていった方が良いと思います◎
妊娠初期は、
①葉酸を摂取すること→サプリがお勧めです
②食事→生ハム、中までしっかり加熱されていないお肉、スモークサーモン、ナチュラルチーズ、生卵など…は妊娠中は食べられません
あまり重いものを持ったり、長距離の移動なども気をつけた方が良いと思いますd(^_^o)

AKI@co
ご回答ありがとうございます。
そしてご出産おめでとうございます🎊
そうなんです。心拍確認がまだなので仕事関係者はもちろん、親にも言ってない状況です。
つわり等々はまだ未体験ゾーンですね🌀
自分の体とよく相談しながら乗り越えていこうと思います。
コメント