
コメント

はじめてのママリ🔰
息子もそうでした!7ヶ月〜9ヶ月まで続いて、食べれるものだけ与えましたよ♡食べることが嫌いになってほしくなかったので😭
息子はパン、うどん、ヨーグルト、チーズ、お魚ソーセージだけを好んで食べてました(笑)
そして気づいたのは、離乳食特有のベチャベチャ感がお気に召さなかったようで🤔💦
離乳食後期〜完了期ぐらいのものを、気をつけながらあげたら、今は何でも食べるようになりました!もちろんお粥もです☺️✨

あーとと
こんばんは。
上の子も同じくあまり進まなかったです。作っても食べてくれないショックとストレスで、市販の離乳食を利用していました。
それでも食べたり食べなかったりと偏りが多くとても心配でした。
唯一、好んで食べる果物をあげていました。あとお粥。
ほんとに大きくなるのか、健康面で大丈夫なのかと心配していましたが、今でも偏りはあるものの、食べてくれるようになりましたよ😃
体重が少しでも増えているなら大丈夫と言われたことがあります。

あい
うちの場合食べない時期はベビーフードにお世話になりました。そこから好きなものを発見してレパートリーが増えました。
今10か月で色々食べられるようになったものの、仕事で疲れ果てて帰ってくる時はまだ頼ってます!

サワラ
うちも次男が食べなくて,食べる物だけとかにしてました!
場合によっては一旦やめるとかもしてました(*´ω`*)
あとはちょっと幼児食寄りのご飯にしたら食べましたよ!
難しいですよねぇ……
あや🍀
赤ちゃん用のおせんべいとかは上手に食べます😭ベチャベチャが嫌なんですかね…