
保育園の登園自粛で、在宅勤務中の保護者の状況を保育士が把握する方法について相談しています。
保育士さんに質問です
保育園の登園自粛で、在宅勤務や育休中の方は基本的には自宅保育で、仕事が休めない、行かなくてはいけない方は預かりますという感じなんですが、
普段は仕事に行く職種の人でも、コロナの影響で在宅勤務になってる方もいると思いますが、それってこの保護者はいま在宅勤務で、この保護者は在宅勤務じゃないとかわかりますか?
専門職や医療従事者なら在宅勤務は出来ないことはわかると思いますが、普通の会社員だとして、会社名や職種だけではわからないですよね!?
保護者からの情報や連絡で知るということであってますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
そうなると思います!
いちいち調べられないですし💦

退会ユーザー
そうだと思います。
あと服装や登園時間とか違ったら、もしかして在宅かな?と思うかもしれません。

ポっちャま
お子さまに何かあったときの連絡先がいつもなら会社になっていると思いますが、在宅勤務になった場合は会社にかけても繋がらなく困ってしまうので連絡帳などに連絡先変更を知らせたりしませんか?
それで知るケースが多いと思います💡
コメント