※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H¨̮A
子育て・グッズ

息子が離乳食を食べる際に唾を飲み込むと咳き込んでしまいます。飲み込めるようになるでしょうか?また、座れるようになる方法についても教えてください。

いつもお世話になっています!

1週間まえほどに4ヶ月になった息子がいます!


来月から離乳食を始めてみようと
思ってるのですが
器官が細いのか自分の唾を飲み込む時でも
つまって咳き込んでしまいます。
離乳食を上げる時は飲み込めるように
なるのでしょうか?
もちろん、個人差がありますしそんな
焦るつもりはありません(*・ᴗ・*)

まだひとりですわることができないので
離乳食は厳しいと友達に聞いたのですが
これもどーやったら座れるようになるのでしょうか?
まだ腰が座ってないから無理に座らせると
骨が変になりとも聞いたことかあります。

みなさんはどうしていましたか?

ご意見お待ちしています✧‧˚

コメント

ハル坊

うちは 大きい方でしたが5ヶ月と21日から離乳食始めました。
6ヶ月近いです。
お子さんも5ヶ月すぐでは なくゆっくり進めるのはどうですか?
1人座りは だいたい7ヶ月ぐらいからなので出来なくって大丈夫ですよ。
母子手帳に書いてありましたよ。

  • H¨̮A

    H¨̮A

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    それなら6ヶ月頃から始めてみようと思います!
    ひとり座りはそんなあとなんですね!
    母子手帳読んでみます。

    • 6月3日
さいちんママ

ウチの子も今7ヶ月ですが、まだ1人では座れないのでバンボに座らせて食べさせていますよ☆
6ヶ月ちょうどの日にスタートしました(^_^)

  • H¨̮A

    H¨̮A

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね★
    うちも焦らずやってみようと思います!
    ごっくんをまだ座って上手にできないのですがそれは成長とともにできるようになるのでしょうか(。•́︿•̀。)

    • 6月3日
  • さいちんママ

    さいちんママ

    すみません💦間違って下に書いてしまいました(>_<)

    • 6月3日
さいちんママ

ウチの子もおっぱいを飲むたんびに途中で息が詰まった様に苦しがって飲んでいるし、離乳食もまだ沢山だったり粒が残っていると飲み込めなくて出してしまうので、未だにペースト状のご飯ですが小さなスプーンで少しづつあげれば上手にごっくん出来ているのでだいたい完食してくれます!
少しづつお子さんのペースで進めてあげたら良いかと思います😌✨

  • H¨̮A

    H¨̮A

    そーなんですね!
    うちだけじゃなく少しホットしました😊
    うちも息子に合わせて少しずつやっていこうと思います\( ¨̮ )/
    いずれは息子の完食を目指して🙌💕

    • 6月3日