
このコロナの影響で夫が勤めてる会社の経営状況が悪いようで仕事を辞め…
このコロナの影響で夫が勤めてる会社の経営状況が悪いようで仕事を辞めることになります。夫は14年勤めてました。
希望退職か転勤の2択ですが、希望退職を選ぶ予定です。いずれ転勤してもまた退職の話が出ると思うくらい会社に未来があまりない。
今年で37歳…。転職先があるか不安です。
やばすぎます。。。
子どもはまだ1歳。
私自身が看護師なのが唯一の救いですが、現在開業医のパート。コロナの影響で患者数少なく全体的に減給の方針だそうです。
私は元々秋に転職の予定で、旦那も夏には退職、無資格。全く落ち着かなくてお先真っ暗。
不安です。
- みに(6歳)
コメント

ぷうたん
会社都合の退職にしてもらえれば、失業手当は待機期間がないですよ。
今はみんな辛い時です。頑張りましょう!

🍎
自己都合だと、失業手当をもらうのに3ヶ月かかります。
会社都合だと待機期間がありません。
希望退職か転勤の2択というのが気になりましたが・・
-
みに
教えていただきありがとうございます。
転勤は大阪か、海外かになるのですが、そちらもすでに以前夫の勤務先から何人、何十人?も行っているので溢れかえると思いますし、いずれ同じ選択を迫られるなら若いうちにという気持ちです。
何度もこのような話が出ていた会社ですが、今回は全職員に対してでした。
田舎なのもあり組のことなど、仕事をして1歳の子を見ながら、かつ転勤先の賃貸を払いながら持ち家のローンも払ってなど、私一人では管理しきれません。なので退職を選びたいと思っています。- 4月9日
-
🍎
転勤を蹴って、退職を選ぶとなると、自己都合の退職になるのかな・・と思いました。
会社都合で離職票書いてもらえるといいのですが・・😣- 4月9日
-
みに
そうなんですね🤔そこは夫に確認してもらいます!
- 4月10日
みに
失業手当に関して詳しいことがわかりません💦
会社都合の退職だと失業手当はすぐにもらえるということですが?
ぷうたん
自己都合の場合は失業手当をもらうのに3ヶ月の待機が必要ですが、会社都合の場合は3日です。
求職活動中に失業手当を受給できるかできないかは、生活に大きな影響がありますので、会社都合での退職にしてもらうと良いと思いますよ。
みに
教えていただきありがとうございます。退職金はプラスαで出ますが、会社都合での退職に必ずなるよう夫に助言しておきます。