![ありちゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが急にぐずりが酷くなり、おっぱいを飲むのが下手になりました。眠りが浅くて起きやすい状態で、乳首も傷ついています。改善方法を教えてください。
生後11日目の赤ちゃんのママです…昨日から急にぐずりが酷くなりました。今まではおっぱいあげ終わっるとそのままベットで寝てくれていたのに昨日からはおっぱいをあげて満足して寝るのにベットにおろすと手足をジタバタさせて泣いてしまい抱っこで1時間揺らしてやっと寝てくれます。しかし眠りが浅いようでまたすぐに起きて抱っこでも泣き止まずまたおっぱいをあげ、抱っこで寝かすの繰り返しです。
頻繁におっぱいをあげたせいか乳首もいっきに傷が酷くなり赤ちゃんも急におっぱいを飲むのが下手になり上手に加えられていなくて吸いながら泣いてしまいます。
お手上げです…原因や改善方法があればぜひ教えて下さい( ´•̥_•̥` )
- ありちゅー(8歳)
コメント
![三姉妹☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹☺️
毎日同じようにってわけにはいかないですよ(´・д・`)
赤ちゃんも毎日成長してて、あれは嫌、これは好きとか色々分かってくると思います(^^)
改善方法は、赤ちゃんにとことん付き合う
しかないと思ってます(>_<)
おっぱいが痛いならおしゃぶりもあるし、色々試したら赤ちゃんもお母さんも楽になる方法が見つかると思います(^^)
ありちゅー
乳首保護するシリコンのやつは試したのですが赤ちゃんが上手にくわえられなくて使えてません💦搾乳して哺乳瓶であげるようにしてみます!ʔ•̫͡•ʔ
とことん付き合うようにします\( ˆoˆ )/
精神的にもぉー。ってなってしまったので反省して気持ち切り替えて赤ちゃんの為頑張ります!!
三姉妹☺️
私も、昨日までと違う!って思ったことありますが、赤ちゃんだって人間だし、機械じゃないんだから日によって違うよねって思いました。。
生活リズムが決まってきた今でも何か今日違う!って思う時たくさんあります(>_<)
でも、自分が赤ちゃんの時もそうだったんですよね。
それにお母さんが付き合ってくれてたって思うと
自分も頑張らないとって思います(>_<)
ありちゅー
そうですねっ(♡´ ˘ `♡)
毎日違うからこそ子育て楽しいんですよね(´ ˘ `∗)♥️
乳首の痛みも搾乳で哺乳瓶であげるようにして少し収まり精神的に楽になりましたʔ•̫͡•ʔ
また直母でいこうと思います( *´꒳`* )