
1歳5ヶ月の娘が夫に手を差し出すようになり、自分には手を振りほどくことにイライラしています。原因や同じ経験の方がいれば教えてください。
1歳5ヶ月の娘を育てています。
歩くようになり、最初は手を繋いでいましたが、最近は私の手は振りほどくのに、夫には自分から手を差し出します。
保育園の送り迎えは私がやっていますが、夕食を食べさせたり、風呂は夫が入れていて、夫がレアキャラだからというわけでもないと思います。
今日は仕事でイライラしていて、夫も早く帰ってきたので駐車場まで迎えに来てそんな感じになったので、イライラしてしまいました。
子供の気持ちは子供に聞かないと分かりませんが、同じような状況の方、もしくは原因が分かる方はいますか?単純に私が嫌いとかかもしれませんけど。
- ふみ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

べりー*
お母さんが嫌いなんじゃなくて、本当に単純にお父さんが好きなのでは?(*^^*)💡
うちも私よりお父さんが好きなお父さんっ子ですよ〜🌼

ゆとママ
一歳半くらいの時、うちもそうでしたよ!
ちょっとは繋いでくれるけど、手をよく振りほどかれてました!
元々、旦那は抱っこばかりしてたので、手は繋がないけど抱っこ求めるのは、パパがいれば基本今もパパだし、私は抱っこは重たいので、そっちの方が助かります!
-
ふみ
確かに、夫にやってもらえば助かるって考えも良いですね❗私が色々考えてやってるのに!って思っちゃってましたけど、何でも自分の方に来て、自分がやらないといけなかったら大変ですもんね😆
- 4月8日

ろん
パパがレアキャラじゃないにしても、パパと手を繋いで歩くことがママに比べるとレアだったりするんじゃないでしょうか?
うちも、お友達と手を繋いで歩くときに私の手を振り払いました😅
ふみ
そっかぁ❗素敵な発想ですね😆お父さんが好きなんだと思うと、逆に嬉しいかもしれないです⤴️⤴️
べりー*
先々お父さんっ子だと助かりますよ(*^^*)お出かけしてもお父さんが抱っこなのでいつも身軽で幸せです(笑)家事もできるし、お父さんも遊ぶしかないので😂
ふみ
そうなんですね‼️確かに、家事とか色々やらないといけないことありますもんね😆
じゃあ、幸せなことだと思っておきます😊🍀