
3歳の息子が急にワガママになり困っています。幼稚園に入園したストレスもあり、風呂や服を着ることに拒否反応が出ています。どのように対応すれば良いでしょうか?また、妊娠している可能性もあります。
3歳の息子が急にワガママになり困っています。
イヤイヤ期もほどほどにありましたが、基本的には説明したり説得すれば納得してくれるような子でした。
幼稚園に今月から入園し、そのストレスもあるのか風呂も入らないとダダをこねる、服を着るのも嫌だ、帰宅して手を洗うのもうがいするのも嫌だ、などなど手を焼いています。話せる分余計にイライラしてしまいます。
こんなときみなさんはどのように対応していますか?
怒らないで対応できますか?
なんだか私がキャパオーバーでパニックになります😭
あと、まだ生理予定日2日後なのですがおそらく妊娠しています。超初期です。それも関係あるのでしょうか。
- アララの呪文
コメント

クマクマ
4歳の長女が万年イヤイヤ期です。なんなら新生児期から手がかかりました。🤣
あまのじゃくでこだわりが強く、すぐ泣くすぐ怒る。。
私は基本的には怒らないでまず諭してみて、その後は落ち着くまで放置です。
毎度30分以上泣き喚いたりいじけたりしてますが…落ち着いてから改めて話をしてます。
危ないことや暴力暴言については叱ります。
怒鳴ったりぶん殴りそうになったときは自分の世界に入って心を無にしてます😇
自分自身元々怒ったりする性格じゃないのと、子どもが荒ぶるのがあまりにも頻繁すぎてイチイチ気にしてられないって感じです。笑
周りのママ達は普通に怒鳴ったりひっぱたいたりしてますが、わかる…その気持ちわかるよ…と思いながら見てます🤣🤣
自分が厳しく怒らないから余計にわがままに拍車がかかってる気もしますが笑、、怒ったからって言うこと聞くわけじゃないし伝えたいことが伝われば同じだと思うので私は怒らない方針で接してます。
怒ると疲れるし罪悪感が残るし…。
あとはやっぱり普段の接し方を変えるとすこーし落ち着く気がします❗️
やりすぎ?ってくらいコミュニケーションをとってみたら、うちは効果ありました。若干ですが…🤣
長くなりすみません💦
アララの呪文
回答ありがとうございますm(__)m
うちも天の邪鬼スゴイです、、真に受けちゃダメなのについイライラします。
今日もお風呂入ろう→服を脱ぐ→風呂に入らない→ママと入りたくない→じゃあ入らなくていいよ、服を着て→やだ→じゃあ入ろう→やだ→じゃひとりで入って→やだ→入らなくていいから服を着て→やだの無限ループで裸でひと悶着でした😭😭😭😭
怒らないようにしたくてもどうしていいかわからず、、。
コミュニケーション不足は考えられるので、意識したいとと思います。
クマクマ
私は3回目くらいの嫌だ!で、「いやなんだね。わかったよ〜」と放置します。
そうするとギャーギャー怒り出すので「じゃあどうする?」と最後に確認。
またそこで嫌!となるので「あなたがどうしたいのかママにはわからないから、気持ちが落ち着いたら教えてね」と言ってまた放置。
で、しばらく泣いたり怒ったり私に暴力行為(笑)したり物に当たったり…と荒れ狂うので、ひたすら落ち着くのを待つのみ。
私自身もその間にクールダウン。。
まともに話ができる状態になったら改めて、どうするか聞きます。
声かけるタイミング間違うと延々と繰り返すことになるので見極めが大事で…🤣
とことん向き合ってその場で解決しようとするとお互いヒートアップしちゃうので、一度距離をとったほうがスムーズかもしれません。
あくまでも我が家でのパターンなので参考までに✨
アララの呪文
お返事ありがとうございますm(__)m
待つのが出来るのがすごいです✨
風邪ひくから早く服を着せなきゃ!早く手を洗わないと!と焦ってしまいついつい荒い口調になってしまい反省です😭
参考にしながら、今日から、方法を模索していきたいと思います👍
クマクマ
うちは、極端な話死ななきゃいいくらいの気持ちでやってます。
裸でも、手洗わなくても、部屋が散らかってても、あとでやればいっかって感じで。
ある程度妥協しないと、自分の精神がもたないので。。😆
何が正解とかはないので難しいですが、色々模索しながらがんばりましょうね✨