※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中の医療従事者の方へのコロナ対策や配慮について相談です。感染者の増加や心配があり、産休前に休みたい気持ち。感染病床やエクモの心配も。

妊娠中の看護師さんや、医療職の方いますか?
みなさんの病院のコロナ対策いかがですか?

わたしの病院もまだ患者はいませんが、
コロナ対策本部で、患者さんの受け入れや
手術の受け入れ、防護具などの使い方、色々と
対策が組まれています。


わたしはあと少しで産休ですが、正直もう前倒しで休みに入りたい気分です。

地方ですが、、私の県にも多くはないですが感染者はいます。
感染症指定病院ではありませんが、まわりの地区の病院には
コロナの患者さんがいるようです。


感染病床はありますし、いつコロナの人が来るか…。
心配ですよね。
総合病院だしエクモもあるし、嫌です。
妊娠初期の人は、より怖いですよね。

感染者の多いところの、妊婦看護師さんなんて、みんな仕事しないほうがいいと思うんですけどね。。

妊娠中の方は色々配慮してもらえそうですか??

コメント

りんか

大学病院看護師です。
もう既に産休に入ってるので参考にならないかもしれませんが…

県内で1番大きい病院でしたので私が働いてたところにもコロナいたみたいですが末端の私たちには情報回ってこず、上の先生がこっそり教えてくれました。そんな中でも普通に働いていました。

何年も看護師していて、先輩後輩見てきていますが、とにかく看護師は自己犠牲精神が強すぎます。他人のためにと毎日働いてるせいで麻痺しすぎです。今は自分を1番大切にして欲しいです。
配慮してもらったところで大きい病院なら不特定多数の患者がきます。もちろん感染症だってコロナだけじゃありませんよね。

早めに産休入れるなら入った方が良いです。絶対。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません、
    みんな、患者さんのために、必死に頑張っていますけど、自分を一番大切にしたいですよね…

    • 4月20日
mama

こんばんはᙏ̤̫͚ෆ̈

大学病院救命センターの看護師です。私の病院は、感染症指定病院ではないので、コロナ様症状の人は受け入れ拒否していますが、それでも疑いの人は運ばれてきます。

ちょっとでも疑いがあれば、妊婦スタッフは接触しないように調整してもらっていますが、結局他のスタッフが接触して同じ空間に居るなら意味ないのでは、、と思いながら働いています。

妊婦は出勤停止にしてもらえないかな、、とつくづく思う日々です( ⌯᷄௰⌯᷅ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、
    わたしは地方なので、コロナの市中感染はまだなさそうですが、それでもやっぱりコロナの人、コロナ疑いの人がいる訳なので怖いですよね。
    都市部は、妊婦出勤停止にしてもいいのに、って思います。

    • 4月20日
桜

はじめまして。急性期の私立総合病院で勤務してます。
今妊婦8ヶ月で、所属部署は手術室です。産休は5月半ばと決まってしまいましたが、私も前倒しで休みたいなぁと思っています。
現実、手術はもう付いていなくて、中材業務をメインにしています。
仕事内容としては、滅菌が主ですが、中材担当の看護助手さんと共に勤務しています。中材では、メーカーの業者さんの出入りが激しく、いつコロナに感染するかわからない状況です。病院としてメーカー業者の出入りも制限されていますが、仲介業者が毎日出入りする状況です。
正直怖いです。薬剤の請求なども行うのですが、外来まで行かないといけない、エレベーターに外来患者さんが乗っていたりと不特定の人と同乗するのも怖いです。
仕事内容の配慮は贅沢を言うなら、ないです。重たいものも持つし、オペ場のフォローにも入るし、掃除もします。コロナも怖いですが、業務の負担もあって赤ちゃんが心配な毎日です。有給あるし休めば良いと思ってましたが、現実そうもいきません😭わがまま言え
ない状況で。。。
赤ちゃんと仕事どっちが大事なのかなって思うけど、母として当然赤ちゃんが大事です。優しい人は気遣ってくださり手伝ってもらえますが、トップが男性なのでなかなか相談もしにくいです😣コロナやし、休ませてほしいと言うのも良いにくい。。。看護部のトップにもなかなか相談に行けない。。。このまま産休まで働かないといけないと思うととても不安です。診断書を書いてもらおうか考え中です。。。

何も参考にならないと思いますが、実際働いてる身として正直な気持ちです😷

はじめてのママリ

ありがとうございます。
わたしもオペです!予定オペはまだいいですが、隣の市や県から運ばれてきた緊急オペの患者などは、少し嫌だなぁと思いますね。メーカーの人の出入りも多いですよね…
ある程度の配慮はしてもらってますが、女の敵は女です。自分の身を守るのは自分しかいないんだなって思ったりもします笑
私もはやく休みたいです。
無理しないで下さいね。