
息子さんの発達がゆっくりで、2歳過ぎからトイトレを始めたいと考えています。夏に始める方がいいと聞いており、8月生まれなのでゆっくり進めたいと思っています。
月齢的にそろそろトイトレ始めた方がいいんでしょうか??
周りは1歳3.4ヶ月から始めようとしてる人とか1歳半からしようとしたり、、、、
正直私は2歳過ぎくらいからでいいかな?と思ってました。
息子は発達がゆっくりめでまだはっきりと言葉が出てないしそんな状態で始めても私がイライラしてきそうなので💔
夏にやった方がいいって聞くし
8月生まれてなので2歳なってからゆっくりでいいかな〜と思ってるんですがどう思いますか??
- ひよこ(3歳2ヶ月, 6歳)

まゆ
うちなんて3月生まれで、今年6.7月ごろやろうと思ってるので、2歳3.4ヶ月ですよ😊✨

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
トイトレ一切してません(笑)
気付いたら外れました(笑)
上2人とも3歳頃です!
保育園入園3日で完了してました(笑)

退会ユーザー
2歳になってからでいいと思いますよ👏🏻
せめて、出たことを教えられるようになってからの方が楽だと思います😊
早く始めても大変なだけです😂
うちは言葉が三語まで出てますが、まだやってないです!笑

ちびたん
トイトレ完了してる人に聞くと早めがいいってみんな言いますがうちも2歳過ぎてからにします!
そっちのが意志の疎通も今より出来てると思うしゆっくりでいいと思います✨

ちーたむ(27)
家の子は2歳10ヶ月とトイトレ始めたのは遅めでした~😅
幼稚園なので、それまでに外れればいいかなと思ってました😁

みき
おしっこ、ウンチって言葉わかってからにしようと思ってます😅なのでウチはまだやりません💦

はなのこ
全然もっと後で大丈夫ですよ。早く始めても完璧に取れるまで時間ダラダラかかることもありますし、しっかり言葉も通じて話せるときに始めたらスパっと取れると思います!ながーくゆっくり付き合ってあげられるなら早くから始めてもいいと思いますが🤣 息子は3歳で始めて2週間ぐらいで昼のオムツが取れて、数ヶ月前によるのオムツも取れました!

早産児3人のmamaになったよ!
私も同じようなこと思ってて、質問したら結構多くの方から「まだ始めなくても夏からでいいと思う!」意見が多く寄せられました⭐️!
うちの子も言葉がはっきり出てなくて、、、梅雨が終わって洗濯物が早く乾くようになってからにしようと思ってます🤣💓

ぷらっぐ
うちは先月2歳になりましたがまだやってないです。
ちなみに専業主婦なので自宅保育です。
最近私のトイレについてきて、おしっこ!おしっこバイバイ!と言うようにはなりましたが、息子自身がおしっこした!うんちした!と申告するようになったらやろうと思ってます。
お子さんの成長に合わせてやったら良いと思います。

mini
私も同じように考えて2歳になった春から始めました😊言葉もあまり話せなくておしっことか言えないと思ったので。
結果すぐに外れたので私としてはストレスがなくて良かったです。1歳代から始めて、進まなくてイライラするより断然いいと思います😀
私なら早くても2歳になった夏、なんなら2歳半頃の春からでもいいと思います😆
早く外れても膀胱が小さいからトイレに頻繁に行くばかりで大変です😭

りんご
早い遅いというよりお子さんのタイミングだと思います。そのタイミングさえしっかりしていればどこでも良いと思いますよ。例えば親がトイレに行くときについて行くとか、排泄排便の時の癖(隅に隠れるとか、固まるとか、決まってとる体制とか)があるとか
コメント