
保育園に登園してもいいか悩んでいます。家で仕事をしながら2人の子どもを見るのは難しいです。生活が苦しいため働かないわけにもいかず、緊急事態宣言の期間も不透明です。
緊急事態宣言が出て保育園についてです。
現在、3歳、1歳の息子を保育園に入れてます。
1歳の子は3日前から慣らし保育スタートしました。
昨日、緊急事態宣言が出て
今日お手紙を配られました。
私自身、旦那が自営業(個人事業主)で
その下で働いていて
主に事務仕事、あとは、接客?打ち合わせ?
などをしていて自宅勤務になります。
今日配られたお手紙には
自宅勤務や、自宅待機となられるなど
ご家庭で保育が可能な方は登園を控えるように。。
と書いてありました。
でも、2人の子がいて、
打ち合わせが入った場合
騒がしいし、じゃあ別室で。。というのも
なかなか難しくて悩んでます。
保育園に行かない。。が1番なんだろうけど
自営の為、働かないと生活が苦しいし。。
期間も約1ヶ月。。。
それで絶対終わるなら。。とも思ったけど
相手はウイルスだし、必ずしも収束するわけでもないし。。
また期限が延びてしまうと本当に生活が
しんどくなります。。
こういった場合は、保育園に登園してもいいのでしょうか。。
- くみたそ(2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小さな子2人いながらの自宅保育は無理だと思います😭
私の友達は家族総出で面倒みてるそうです。そうでもしない限り不可能に近いと思います💦💦
自宅とはいえ、そこが働く場なのですから登園せざるを得ないと思います泣

2児の母
私が産休中で自宅に居ますが、娘は保育園に行かせています。同じように家庭保育が可能な方は、登園は控えてくださいといった感じです。
行かせないほうがいいとも思ってます。
くみたそさんは、自営といっても働いていらっしゃいますし、登園させてもいいと思います。保育園からも個人的になにも言われてないですよね?
うちも特に個人的には言われていないので、通わせています。
私との下の子の1ヶ月検診が終わったら、登園も少し考えるつもりです。
こういった今までにないことで、大変ですよね。早く終息してほしいですね。
-
くみたそ
上の子と下の子の担任や、所長さんなどにも、個人的には特になにも言われてないです。
ただ、保育園の至る所に張り紙と、今日お手紙を貰って
検討してみてください。と
一言だけでした。
行かないが1番、感染しないが1番なのは分かっているのですが
自粛ってどこまでの範囲なんだろうって😓
行けるか行けないかで判断してくれれば楽なのに。。とおもいます。
まぁ、出来ないからそうしないんだとおもいますけど😓- 4月8日
-
2児の母
お仕事されてますし、お休み出来るわけじゃないですから、登園させていいと思いますよ。
娘の通う保育園も区からなにも指示されてなくて困っているようではありました。区立保育園は休園になっているようで、私立保育園は指示ないみたいです。なので、家庭保育可能なら…的な感じみたいです。
とりあえず、うちは私と下が1ヶ月までの間は預けようかなと思います。
保育園も家庭もコロナと自粛要請に振り回されちゃってますね。- 4月8日

あり※
お家で見るの限界がありますよね。私は今仕事して無い求職中です。出来るだけ自宅保育と言われてますがハローワーク通わないといけないし仕事見つけて面接も行かないと行けません。猶予期間もあるしその期間内に見つけてと言われています。
保育園預けないとハローワークにも通えないし面接にも行けない。。仕事無いなら退園になってしまうし、、葛藤中です。何か対策ならあるなら本当早く救済処置お願いしたいです。こうゆう感じで、今慣らし保育中で明日からハローワーク行きます。
くみたそ
旦那にも相談してみましたが、
やっぱり、お家で子供と一緒に仕事するのは厳しいんじゃないかと言われました。
ただでさえ、下の子はママ、ママだし、
上の子は下の子の我の強さで
喧嘩ばっかだし😫
こんな状況で家で2人見ながら仕事となるとどうしても進まない気がして😓
また慣らし保育が終われば
外回りの営業も始める予定で。。
保育園側には自宅勤務!としか思われてなさそうで、
内容を話したら理解してくれるのかなーと。。
はじめてのママリ🔰
そうですね、外回りも始まると自宅保育ではなくなりますよね💦💦
保育園に何か言われてしまったら今のように説明できれば良いと思います!
ほんと、早く終息してほしいですね💦