
コメント

ココア
順応力のある子なのかもですね、悲しいより新しい事に興味深々なんでしょうね😄
うちの子は4月から新しい先生と教室になっただけで、毎日大泣き、保育園行きたくないって言われて、本当にごめんね、直ぐ迎えに来るから、と泣きそうになりながらバイバイする日々です、
泣かずに保育園行ってくれるって本当に幸せだと思いますよ。

悠❨はる❩くんママ
うちも今月から慣らし保育かま始まり、1週間経ちました。
コロナ対策で、今は、外で送迎という事で、保育士さんが2、3人、表に出て来て、体調など話をするのですが、その話をしている間に1人で振り返りもせずにスタスタ中に入って行ってしまいます😅
最初は、何だか寂しいなぁと思ってましたが、お友達ともいっぱい遊んで、お昼ご飯もきっちり完食、全く心配ないみたいです❗️園長先生からは、大きくなってから、人見知りが出る場合があるよと言われたので、もしかしたらそっちかなぁ⁉️って思ってます😅
確かにすんなり行かれると、誰でもいいの❓️って思っちゃったりしますが、ギャン泣きされて、後ろ髪引かれる思いで預けるよりは、全然いいと思いますよ😉

atts
4月から保育園通いだしたのですが、上の子も1日目は私のことそっちのけで遊び出しましたが、2日目からママがいなくなるって事に気付いたみたいで車から降りる時から泣いてます💦
今日も車の中から園が見えただけで泣き出して辛かったです😰
-
みぃママ😋
そうなんですね
それありそうで怖いです…😱
明日から戦いになりそうですね…
頑張ります
ありがとうございます🙇🏻- 4月8日
-
atts
下の子は1日目は泣いてましたが、まだ分かってないのか、先生達に抱っこされて満足なのか2日目からは泣かなかったです😅💦
お互い頑張りましょう🙋♀️✨- 4月8日

ママリ
うちの、下の子がすごく
人見知りで、案の定
めちゃくちゃ泣いたのですが
3、4日目くらいから
全く泣かなくなり、成長を感じました😭❣️
最初に泣かなくても
あとから泣く子もいるらしいですけどね😭
子供ってほんとに
順応性が高いなと感心します★
-
みぃママ😋
そうなんですね
それなら良かったです!
うちは逆になりそうで怖いですが…
とりあえず娘と一緒に頑張ってみます!- 4月8日

ぶぅぶぅ
息子は預ける時は泣きませんが、迎えに行き私に気付くと泣きながら歩いてきます😂
先生には全然泣かなかったんですよ~お母さん見て安心したんかな~って言ってました😊
-
みぃママ😋
お迎えに行って
まだご飯中だったので隣に言った瞬間ギャン泣きして、私ももらい泣き(笑)
って感じでした- 4月8日

みぃママ😋
皆さん、コメントありがとうございます
今日の初日の慣らし保育ですが、
保育園に送って行って保育園の必要なものを準備し終わったあと、サラッと声もかけずに帰った瞬間から私を探し始め泣き出したそうです
その後のおやつまで泣きそこから40分ほど寝ちゃったそうです
お昼ご飯もカレーを半分程、フルーツポンチを完食する前にお迎えに行ったんですが、
入って娘の隣に行って肩をとんとんするまで気づかず…
肩をとんとんした途端に泣き出して、
ついつい私までもらい泣きしてしまいました…😂
そこからまたフルーツポンチの残りを食べてから片付けをして帰る準備して帰ってきました
みぃママ😋
そうなんですね
それはお辛いですね😭
聞いててそう思いました
ありがとうございます🙇🏻