![まる子ちやん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。二世帯同居して3年たちます。結婚と同時にはじまり、旦那も30…
朝からすみません。
愚痴です。
二世帯同居して3年たちます。
結婚と同時にはじまり、旦那も30代後半、田舎の長男ということで義両親にはよく来てくださった。と、とても歓迎していただき、気を使いながらも今までやってきたつもりでした。
しかし2人目が生まれわたしが家にいる時間が増えて
義両親を生理的に受け付けなくなりました。
よく世間で聞くような嫌味を言われたりいびられたりしたわけではないです。
良い方たちだと思いますが
顔を見たり声を聞くのも拒絶反応..という感じです。
子どもが階を行き来するのでその際は顔を合わさなくてはならないので憂鬱でそのことを考えると食欲もなくなってしまいます。
わたしには同居は務まりそうにありません。
旦那にも子どもにも当たり散らして最低だなと朝から情けないです。
- まる子ちやん。(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。私も敷地内同居しています、会いたくもない義理親に会うときは会います。私は嫌なので、仕事しています、子供が大きくなったら家を出て義理親とも離れたいので離婚する予定です。
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
わかりますよ〜。とっても理解できます。結局自分が我慢して耐えるか、受け入れて楽になるか、出て行くか、自分次第になると思います。
義理の両親は他人ですか、やっぱりどんなに良い人でも気を使うし疲れますよね。
ガルガル期もあるのではないですか?
きっと今まで頑張ってこられて疲れてしまってるんだと思います。少しご実家で羽を伸ばす事は難しいですか?
-
まる子ちやん。
こんどの土曜日、みんなで話し合いする場を設けてもらったのですが私も言いたいこと言えるかどうか..いまから緊張しています。
こないだ実家に1週間ほど帰っていたのですが心地良すぎて帰りたくなくなったので長居は危ないなと😅笑
少し遊びに帰るだけでも気晴らしなのですがコロナの影響で動けず😖- 4月9日
-
はなこ
そうなんですね!緊張すると思いますが頑張ってください。
遠慮はせずに、素直に、ご自分の気持ちを伝えて下さい!
義家族は、何十年もその中で暮らしてきたのでとみさんの抱えている悩みや感じている事は、何でそんなふうに思うの?それの何が不満なの?などなかなか理解できないかもしれませんが、それでいいと思います。でも、私はこう思ってるんです、こう感じてしまうんです、とハッキリ伝えて下さい。
良い方向に進むように応援しています!- 4月9日
![まる子ちやん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子ちやん。
いままで3年ここで暮らしていますが直接生活に関して思いを伝えたこと、今までなかったので勇気を出して伝えたいと思います。
りょうこさんのお言葉、大変心強いです。ありがとうございます😌
まる子ちやん。
やはり仕事をして家にいる時間を少なくするのが一番ですよね。
先々のことを考えて今できることをしているママリさん、冷静ですてきなお母さんですね😌