
息子が保育園で貝殻を歯茎に刺され、神経抜きの治療が必要。保育園に連絡したが問題が解決せず、どうすべきか悩んでいる。
前行っていた保育園で
「○○くんにスコップで叩かれた。○○先生に言ったら病院行かんばたいって言われた。」
と息子が言ってたのでその日に歯医者に連れていきました。
すると歯茎に貝殻が2個刺さってました。
2日掛けて取り除いて貰いました。
先生たちは「すみませんね~ちゃんと見てなかったので!」と…
それから息子は叩かれて帰ってきたりだったので1月いっぱいで保育園を辞めました。
ですが貝殻が刺さっていたところに膿が溜まりだしたので
昨日歯医者に行くと
「神経が死んでるから神経抜かないといけない」
と言われ麻酔を掛けた後から泣き出しました。
先生から
「てんかん、ADHD、聴覚過敏を持ってるからこの状態で治療が出来ない。大学病院で全身麻酔を掛けて眠ってもらってから治療開始になる。」
と言われ紹介状を貰ったのですが
朝6時から「痛い。痛い。」と泣き出し
今大学病院で見てもらえるようになりました。
4歳で神経を抜くまでの怪我をさせられたので
市役所に行き保育園に連絡を取ってくれ
と頼んで連絡を取ってもらったのですが
「園長先生からこっちの言い分だってある」
と言われたらしくお金も払わないとのこと。
皆さんだったら
もう辞めてしまった保育園での怪我
そのまま諦めて治療だけしてもらいますか?
それとも保育園に話をしに行きますか?
- あっぷる🍏(6歳, 9歳)
コメント

yuri
認可でしょうか?それなら市役所が対応してくれないのかしら。
というか、言い分て何?
例え息子さんが先に何かをしたとしても、スコップで叩いて怪我させて止めないのも、ましてや見てないのも、謝罪しないのもおかしいです。
大変かと思いますが、しっかり話し合いされるなり、訴えるなりしたほうがいいかと思います。
話し合いの際、会話は録音されたほうがいいですよ。

退会ユーザー
読んでいて胸が張り裂けそうでした。とても痛々しく悲しくなります。
私なら辞めたあとだろうが話に行きます。
大事なわが子を守れるのは自分だけですからね。
-
あっぷる🍏
相手の親にも報告してくれず
相手の親とも話ができないので
なんかモヤモヤします- 4月8日

たまご
息子さん、お辛いですね。
貝殻が刺さるって…一体どんなことをされたのでしょう。
口の中で結構血が出そうですが、園は気付かなかったのですね。
さすがに貝殻が刺さっているとは思わなかったんでしょう。
その時の相手といつも叩いてきた子は同じなんでしょうか?
子供同士のことですから、お互いが喧嘩すること、わざとではない怪我なんかは仕方ないと思っていますが、一方的にやられ続けていたならさすがに腹が立ちます。
息子さんのことを一番に考え、退園されて息子さんもほっとされたでしょうね。
私なら園というより相手の親に文句言いたいです。
園長先生のいう言い分を聞き、こちらに非があるというのならそこをよく確認し、その上で対応されたらいいと思います。
相手の親からしたら、自分の子供がそこまでのことをしてしまったら何らかの謝罪をしたいと思うのが普通ではないでしょうか。
園の対応も腑に落ちないところがあると思いますが、完璧に見守ることは無理でしょうし、子供同士のことですから、私なら園には話を聞くだけにすると思います。
-
あっぷる🍏
書き方が悪くてすみません😭
叩いていたのは先生です😭
相手の親にも報告してくれず
相手の親と話がしたいと行ったら
○○くんにじゃないかもしれないじゃない。
と言われました…- 4月8日
-
たまご
え!先生に叩かれていたのですか?
それは息子さんからの報告でわかったんですか?
保育園で何かあったら相手に伝えるものだと思ってましたが、園によって違うんですかね…
うちの娘が毎回同じ子に暴言をはかれたり、蹴られたり、物を投げつけたれて頭に当たったときも先生は毎回謝ってくださって、逆に申し訳ない気持ちになりました。
相手が誰というのはお互いわからないようにしておられましたが、子供が言うのでわかります。
息子さんも○○くんに叩かれたと言っているのだから、間違ってるとは考えにくいですよね。
その園はやめて正解ですね💦
時間が経っているというのはネックですが、何とかいい方に進むといいですね😭- 4月8日
-
あっぷる🍏
お遊戯会の練習でたたかれた!
と…
他のお母さんも知ってたのですが
他のお母さんたちは
預けてる側だから怖くて言えないと。、。- 4月8日
-
たまご
今の世の中、親からの体罰も禁止となっているのに、保育園の先生が手を上げるのは許されないことだと思います。
うちの子が何か悪いことをして叩かれたというなら私は納得しますが、お遊戯会の練習でというのは…
うまくできなかったとかふざけていたとかそんなことでしょうか。
他のお母さんはあっぷるさんの息子さんが叩かれているのを知っているということですか?
それとも他のお子さんも叩かれているのでしょうか。
園側としては第三者に知られては困るようなことがたくさんありそうですので、証言してくれる方がいるとありがたいですね。
市や、その他相談できそうなところに電話しまくったらいいと思います!- 4月8日
-
あっぷる🍏
喘息でずっと休んでいて
みんなに合わせることが出来なかったと言うことで
叩かれてます泣
他の子供も叩かれてます!- 4月8日
-
たまご
それはもう通報案件ですよね…。
時々ニュースでそういうことが問題になってますよね。
誰かいい先生はいませんか?
内部告発してほしいです。
あっぷるさんが警察に相談されてもいいと思います。
ただ、時間がたっているし、はっきりとした証拠がないということで難しいですね。
他のお母さんにも証言してもらえるといいのですが、やはり預けられないと困るということがあるのでしょうね。
それをいいことに好き勝手するなんて信じられません😭- 4月8日

はじめてのママリ🔰
息子さん、痛い思いされましたね…
あっぷる🍏さんも通院大変ですね😢
歯茎に貝殻が刺さっていたのは
そのスコップで叩かれたのが直接の原因ですか?
ADHD等を持っているとのことですが、加配はあったのでしょうか?
私なら、
市役所に入ってもらって
保育園側と話し合いをするかなと思いました。
一対一だと言った言わない等あるので
市役所の方(第三者)に入ってもらいたいところですね。
保育園側にも言い分があるのは当然だと思うので
それを聞いた上で
何か然るべき謝罪が欲しいや
対処法を決めます。
100%どちらかが悪いことはないと思うので、
モヤモヤしたまま終わりにするのではなく
話し合った方がいいと思いました。
それと、4歳なら
てんかん等持っていようがいまいが
口の中の処置を黙ってやらせてくれる子どもは
少ないと思います😅
-
あっぷる🍏
息子は何もしていませんでした😭
一緒にいた男の子が証言してくれました😭
ですが相手の親にも報告してくれず
相手の親と話あいすらできないのでモヤモヤします。。。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、私の言う
保育園側の言い分とは
トラブルの経緯や
保育士がどこにいて見ていなかった
などのことです。
言い分というより経緯のことです😣!- 4月8日
-
あっぷる🍏
園長の言い分としては
なんで辞めた子の責任を今更とらないといけないのか
園が責任をとる必要があるのか
と言っていて
先生同士で座って喋っていたから
見ていなかったと言ってました😭- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
保育園での出来事なので
まずは保育園側(園地、担任)と話し合って
経緯やその他のこと含めて
相手の親御さんに伝えてもらった方がいいと思います!
絶対、とことん話し合った方がいいですよ(>_<)- 4月8日
-
あっぷる🍏
がんばります!!泣
- 4月8日

Jh
保育園だったら、児童相談所に報告できませんか?こちらの地域では、そういった不注意での事故や改める態度が見られない場合、児童相談所が動くようです。幼稚園は無理ですが保育園なら。在園児ではないので報告なんですけど...と言って。私なら責任取ってもらえないなら、そうしたいです。そんな態度なら、他にも辛い思いをしてる子いるんじゃないですかね?
そんな保育園に個人的に話に行っても...と思います。話にならなそう。
許せません。役所も適当だから、園もつけあがるんだなと思いました。
涙出ます。鬼畜みたいな先生ですね。お子さんが心身ともに、早く安定することをお祈りします。もちろんあっぷるさんも。
-
あっぷる🍏
児童相談所に電話してみます泣
ありがとうございます!!
園からは
市役所にもどこにも何も話すな。
と言われていたので
多分保育園とは話しにならないです泣- 4月8日
-
Jh
うちの子もADHDで感覚過敏、低反応などがある発達障害の4歳男児です。他人事とは思えませんでした。
保育園は幼稚園と違って保護者がやめにくいからか、度々問題になりますよね。次は子どもファ-ストの素敵な園に出会えますように。
児童相談所のこと、地域によると思いますので役に立たなかったらすみません💦
あっぷるさんも、この騒ぎとお子さんの心身が落ち着いたら楽しい場所にお出掛けしたり、思い出を作って、こんな悲しいことは過去にしていって下さいね。- 4月8日
-
あっぷる🍏
ありがとうございます☆
- 4月8日
あっぷる🍏
認可です😭
市役所に行ったのですが
園長先生が言い分があると言っているから
で終わりました😭