
コメント

chay*
私の場合ですが、、
前期は妊婦の体や栄養の話が
メインだったので地域の教室へ。
後期は入院のことや産後のことまで
話があるので、産む病院です!
前後期分かれている場合なら
後期は産む病院の流れがわかるので
安心できますしいいですよ(^^)!
あとは自分の都合が合う方だったり
旦那を連れて行けるか等を調べて
こられてる方もいましたよ!
chay*
私の場合ですが、、
前期は妊婦の体や栄養の話が
メインだったので地域の教室へ。
後期は入院のことや産後のことまで
話があるので、産む病院です!
前後期分かれている場合なら
後期は産む病院の流れがわかるので
安心できますしいいですよ(^^)!
あとは自分の都合が合う方だったり
旦那を連れて行けるか等を調べて
こられてる方もいましたよ!
「11w4d」に関する質問
NT 3.5mmについて 11w4d 初めての妊婦健診でNT3.5mm~3.8mm指摘されました。 経膣エコーでも腹部エコーでも何度も測ってもらったので間違いはないと思います。 最終的に3.5mmとの診断で、今後の流れや確率等を説明してい…
12w3dです。この前の検診は11w4dのときでした。 もうお腹に当てる検査をして元気に動いてる姿を見せてくれました💓 その時に次からもう4週間に1回でいいよと言われ、次の検診が今月の27日です。 もう長くてとても不安です…
11w4dです。 まだつわり中なのですが どうなったら"つわりは終わった"と言えますか? 食欲不振(お腹は空くけど食べたいものがない、わからない) 空腹時吐き気 食後の吐き気 特定の臭いによる吐き気 数日に一回程度の嘔…
妊娠・出産人気の質問ランキング
おあこ
こめんとありがとうございます!
内容に合わせて、選ぶって感じですかね。
地域と病院のやつ見てみようと思います!
ちなちに、6ヶ月とか7ヶ月くらいが無理なく参加できそうですかね?
chay*
前期は妊娠中の過ごし方
後期は出産と産後のことで分けている
所がほとんどだと思います!
内容をみて、気になる方に参加か
両方って方もおられますよ(^^)!
どれも参加できる週数が
決まっていると思います!
前期は安定期、後期は9ヶ月頃で
私の病院は書いてあります。
私は今7ヶ月ですが
息苦しくなってきたりお腹の張りが
でてきました。5、6ヶ月がラクでしたが
悪阻がいつ終わるかにもよりますね。。
急いで受講しなくても大丈夫なので
体調を第一に考えていいと思います!