
コメント

chay*
私の場合ですが、、
前期は妊婦の体や栄養の話が
メインだったので地域の教室へ。
後期は入院のことや産後のことまで
話があるので、産む病院です!
前後期分かれている場合なら
後期は産む病院の流れがわかるので
安心できますしいいですよ(^^)!
あとは自分の都合が合う方だったり
旦那を連れて行けるか等を調べて
こられてる方もいましたよ!
chay*
私の場合ですが、、
前期は妊婦の体や栄養の話が
メインだったので地域の教室へ。
後期は入院のことや産後のことまで
話があるので、産む病院です!
前後期分かれている場合なら
後期は産む病院の流れがわかるので
安心できますしいいですよ(^^)!
あとは自分の都合が合う方だったり
旦那を連れて行けるか等を調べて
こられてる方もいましたよ!
「妊娠11週目」に関する質問
育児について学ぼうとしない旦那。(26歳) 初マタ11w妊婦です🤰 これから育児について学んでいかないといけないんですが哺乳瓶やマグのストローなど口に入れるものは消毒するのは周りの方もやってるので普通だと思うんです…
妊娠判明したばかりです。 年中の子供の夏休みに、飛行機の距離の実家に帰省しようと考えています。 1人目の子供を妊娠したときはたしか、風疹の抗体があまりなく、 なるべく人混みは避けるようにねと言われてました。 そ…
現在11週の妊婦です。 6週頃から悪阻が始まり、毎日吐かない日はありません。 最近ピークを迎えているのか…何か口にできても、吐かないと気持ち悪くなります。 同じような悪阻の方いらっしゃいませんか😭? 心が折れそう…
妊娠・出産人気の質問ランキング
おあこ
こめんとありがとうございます!
内容に合わせて、選ぶって感じですかね。
地域と病院のやつ見てみようと思います!
ちなちに、6ヶ月とか7ヶ月くらいが無理なく参加できそうですかね?
chay*
前期は妊娠中の過ごし方
後期は出産と産後のことで分けている
所がほとんどだと思います!
内容をみて、気になる方に参加か
両方って方もおられますよ(^^)!
どれも参加できる週数が
決まっていると思います!
前期は安定期、後期は9ヶ月頃で
私の病院は書いてあります。
私は今7ヶ月ですが
息苦しくなってきたりお腹の張りが
でてきました。5、6ヶ月がラクでしたが
悪阻がいつ終わるかにもよりますね。。
急いで受講しなくても大丈夫なので
体調を第一に考えていいと思います!