
雇用保険に入っていないため育児休業給付金がもらえず、収入が心配。新しいパートを探すと1年は雇用保険に入る必要があるため、妊活が難しい。育児休業給付金を諦めるべきか悩んでいます。
雇用保険入れてなくて2人目以降の子を出産した方いますか?
私は上の子を3年間専業主婦で見てきて
パートを最近やりはじめたのですが
雇用保険に入れないことが分かって
雇用保険入ってないと育児休業給付金がもらえないのですが
それでも5学年差で子供希望してて、妊活するなら
今年の夏以降かなと。
もし出来た場合私の収入がなくなるので
正直きびしい。
新たにパート探してってやってるとどっちにしろ
1年は雇用保険入らないといけないので
そうなると妊活できない。
育児休業給付金を諦めるべきですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

だいふく
わたしなら、雇用保険はいってからにします。カツカツなのも不安でなのと、余裕持ちたいので。
ちなみにわたしは年子か二学年希望しててパートの関係で諦めて、4学年差希望しています。なのでいまの会社に長く続けたいことと、育休とらせていただいて戻りたい雇用保険つけたいと面接で話して採用してもらいました🥶

ママリ
週20時間以上の勤務にしたら入れますよ。

退会ユーザー
わたしもパートしてます。雇用保険入れないと思ってたんですが会社の事務の方から入らない?と聞かれて入りました!4時間の87時間働いてます!
だいふく
すみません💦
絵文字ミスです😣
🥶→🙌です、、。