※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中の妊婦です。保育園通わせるのが辛い。正産期まで通園させるのは考えすぎ?他の妊婦さんはどうしていますか?

コロナの感染対策の家庭保育について質問させて下さい。

4月2日から産休開始してました。
現在保育園には継続して通わせてもらってます。

現在妊娠中で36週目になったのですが、
切迫早産の為自宅安静にしてます。
もし万が一切迫早産で入院になった場合息子の預け先がありません😢
出産は予定帝王切開で旦那が有給を使うのと実母が3日間仕事を休んでみてもらう予定です。

保育園は申し訳ない気持ちで今日まで通わせていました。
本当にコロナが怖くて自宅で子供と一緒にいたいのですが体が辛いのが本音です。
近隣の県や府はコロナの感染者数が増加しています。
住んでる京都市も感染者数100人越えています。
保育園も通わせてるの怖いですが体が辛いです😭

園の先生方には自宅で保育してください等直接は言われてないので、切迫早産になってる事の事情は説明してません。(家庭保育の協力依頼のプリントは貰いました)

切迫早産で自宅にいる妊婦さん方どうされてますか??
出来たらあと少し正産期までは通園させたいのですが考えが甘すぎますか???😢

コメント

ar

園にもよると思いますが、私が切迫早産の時は事情説明し、こころよく引き受けてくださいましたよ!
私の場合実際入院になってしまったのですが、入院前も家事禁止寝たきり状態、本当にギリギリの状態だったので、他の産休のお母さんが早めの時間にお迎えにきたりしている中、ウチだけ保育ギリギリの時間までお願いしていました。
だからもし園が受け入れてくれるのなら黙っているよりは事情説明した方がいいかと思います🤔
コロナもそうですが、切迫もお腹の子や自分の命かかってるんで協力してもらえるならありがたいですよね😭💦
あと私個人的な意見ですが、コロナは保育園の方が安全かと思ってます😂衛生面徹底してくれてますし、家庭保育でなるべく家で自粛していても買い物などどうしても出なきゃ行けない時連れて行くより園で遊んでいてくれた方が安心です😂

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます。
    夫も実母にも、もし入院になった場合すぐに預かれないから引き続き通園させて欲しいと言われました😢
    私の場合軽い家事程度はOKと言われたので夕方の迎えは歩いて行ってます。
    お迎えまでは最低限の家事をして寝転がってます💭
    明日園に連れて行って切迫早産よ件説明してみます。
    優しいコメントありがとうございました😭‼️

    • 4月7日