※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろぽん
子育て・グッズ

和歌山市在住の方の幼稚園入園について相談です。4月中は自由登園で、慣らし保育のため1ヶ月通わせたいが心配です。皆さんは登園させますか?

和歌山市にお住まいの方
娘は4月から幼稚園入園です。でも、どうやら4月中は自由登園になったようで…。
皆さんは登園させますか?
5月からは給食ありの平日保育になるんですが、4月中お休みすると、急に幼稚園始まって、しかもお昼過ぎるまで…それはちょっと可哀想かなぁと思ったり。
慣らし保育な感じで1ヶ月通わせたいけど、もし何かあったら…

コメント

きゃな

はじめまして!
春から年中ですがとりあえず明日が始業式みたいで
それ以降どうなるのかうちの幼稚園は連絡来てないので分かりません…
5月から急にフルでとなると心配ですよね💦
でもやはり火曜とコロナ感染のリスクは高くなると思います😢
自由登園なら私は休ませるかも…
自由登園とせずいっそ休園にしてくれたら悩まず済むんですけどね…

  • ひろぽん

    ひろぽん

    ほんと、休園にしてほしいです。明日入園式があるので、そこで詳しく教えてくれるとは思うんですが…。
    やはり休ませる方が安心ですよね。

    • 4月7日
Ayamama

こんばんは😊
うちの上の子も今日入園式(年少)があり,明日から4月中は慣らし保育で午前中のみです🏫
うちの子が通う園は少人数の認定こども園ですが,特に自由登園とも言われませんでした💦
通わせるのはリスクが上がるし心配もありますが,かといって5月からいきなり午後保育に通えるかと考えるとうちの子の場合,今までほぼずっと毎日一緒にいてかつ発達が少しゆっくりなこと,場所見知りがあり環境の変化に慣れるのに時間がかかることもあり,まわりのお友達や先生が慣れてきた頃から急に通うのは難しいのも目に見えていてそれはそれでかわいそうだと思うので,そもそも5月になったら通常になるのかもわからないし,様子を見ながら予防でき得ることはやって登園させるつもりです🙇‍♀️(送迎バスも1台で2コース回ると入園前は聞いていたのですが,今日いただいた紙を見たら3コースに分けられ,1コースにつき4,5名ずつくらいになっていたのでもしかしてその辺りも配慮してくれたのかなと思ったので)
同じタイミングで入園されるとのことで,私もすごく悩んではいたことなのであくまで個人的な意見ですが💦
早く収束して安心して生活出来るようになるといいですね😫

  • ひろぽん

    ひろぽん

    おはようございます🌞今日の入園式で詳しい事が分かるだろうし、他のママさんとお話したいところなんですが、2人目を出産したばかりで私は入園式に行けず、旦那に任せたので、(旦那だと)他のママさんとは話せないだろうなぁと😥
    どういう配慮をしてくれてるか大切ですよね。
    うちは9月から週に1回3時間だけど2才児保育に通っていたので、まだ場所には慣れてるかなぁと。でも、クラスのお友達、先生は違うし、バス通園だし…本人は幼稚園に行きたいとは行ってるけど、やっぱり徐々に慣らしていきたいですよね。
    早く普通の生活したいですね😣

    • 4月8日
Sunnuntai

年中の息子がいます😊
一応自由登園らしい(今までに何通かお手紙が入ってました)ですが
子どもから聞く範囲とママ友情報では休ませている人は居なさそうです💭
うちも毎日不安に思っているんですが(特に主人が)
家で毎日過ごさせること、
他の子たちが登園しているのに自分の子だけ休ませることにも何だかモヤモヤしてしまい
結局毎日登園させています。
春の親子遠足も自由参加だそうで、中止かなと思っていたので少しびっくりしました。
ほんと、きゃなさんが仰っている通り
休園にしてくれたら悩まずに済みますよね😢

  • ひろぽん

    ひろぽん

    遠足も自由登園なんですね‼️娘の幼稚園では、遠足は中止でした。
    私は産後すぐだったので、入園式に行けなかったのですが、主人が他のママさん数人に聞いたところ、ほとんどの方が通園させる感じだったとの事で、通わせています。自分の子だけ…と思うとやはり通わせたいですよね。ホント休園にしてほしいですね😥

    • 4月13日