
息子の生活リズムについて心配しています。保育園に通わせる際、見直す必要があるでしょうか?同じ月齢のお子さんの経験を聞きたいです。
生後8ヶ月の息子を育てています。
1歳から息子を保育園へ預けて働く予定です。
息子は、現在5時前後ぐらいに起床し、
8時ぐらいからがっつり2時間ほど朝寝をします。
寝すぎでしょうか😅?
保育園へ行くようになったら、
このままの生活リズムで大丈夫なのかな?と
少し心配しています😅
少しずつ生活リズムを見直したほうが
いいのでしょうか?
同じぐらいの月齢のお子さんで
保育園へ通わせている方の
ご意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします🙏
- 83(7歳, 9歳)
コメント

みゆママ
うちの子もそんな感じでした
でも、朝起きるのが遅いわけじゃないし
保育園でも朝寝の時間があったので
特になにもしないまま保育園通いはじめましたよ✨

れれれ
うちの子は保育園行く前は
8時に起きて、10時から1、2時間朝寝してましたが。今は午後に一回だけになりました!
保育園行けばリズムが勝手につくので、あまり気にしなくても大丈夫ですよ!!先生にも特になにも言われなかったです!
-
れれれ
でも、保育園いく1ヶ月前くらいから、1時間早めの7時に起こすようにしました!- 6月2日
-
83
そうなんですね!
やはり保育園へ通うようになれば自然とリズムができるんですかね☺️
少し心配だったので、教えて頂き助かりました🙏
お返事ありがとうございました☺️💕- 6月3日

wあーちゃんママ
もうすぐ10ヶ月になる娘は、毎朝5時半ぐらいに起き、保育園で9時ぐらいから朝寝してます☺
4月から保育園に通ってますが、だんだん保育園のリズムに慣れてきますよ。
-
83
そうなんですね!
保育園では午後から一度しかお昼寝の時間がないそうなので、朝寝をがっつりする息子は大丈夫なのかな?と少し心配してました😅
やはり徐々にリズムができ自然と慣れていくので、あまり心配することなさそうですね!
お返事頂きありがとうございました☺️🙏- 6月3日
83
そうなんですね!
息子を預ける保育園では朝寝の時間はなく、午後から一度お昼寝があるだけらしくて。
保育園へ通うようになれば自然とリズムができるかなと思いつつ、このままで大丈夫かな?と少し心配で😅
お返事頂きありがとうございました☺️🙏