

ママ
私は妊娠初期からずっと切迫で仕事行けずに昼夜逆転してました!結果生まれてから夜早く寝ることがなく旦那に私が妊娠中に昼夜逆転してたせいだと言われました😅たまたまかもしれませんがもし他の方もそうであれば関係性はゼロではないです…笑

みー
私も友人も夜中寝る前には胎動を感じやすいと言ってました。
私の場合は自分が熟睡したら赤ちゃんの胎動で目が覚めることは一度もなかったです。
産まれて2ヶ月くらいはどの赤ちゃんも昼夜の区別はついてないのかなと思います。
うちの子は2ヶ月くらいからようやく昼夜の区別がついてきて夜比較的寝るようになりました。

mayuna
ママの生活リズムと胎児の生活リズムは違います!
割と赤ちゃんは日中しずかで夜よく動くものです!
産まれてからもしばらくは昼夜逆転、というか、朝も夜も関係なく2~3時間おきにお腹すいて起きるので、朝も夜も関係ないです!
2、3時間おきに起きて飲む、寝る、また起きて飲む、寝るがしばらくの赤ちゃんのリズムです!
2、3時間おきの授乳の間も新生児は夜中結構起きてて、昼間は割と寝たりという感じでしばらくはちゅうやぎゃくてんなのて、生後2ヶ月くらいまでは結構大変です😰
3ヶ月くらいから授乳間隔が少しづつ伸びてきて、少しづつ夜も寝るようにはなってきますが、個人差はあります😰
コメント