※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃん
お金・保険

2人目の育休中で、1人目の育休後から2人目の産休前までの働いた期間が2年未満なら、1人目の産休前の労働期間も含まれますか?労働日数が1人目の産休後から2人目の産休前までで1ヶ月11日以上の月が12カ月以上なら、1人目の産休前の労働期間も含まれますか?育児休業給付金の受給条件が知りたいです。

ただ今2人目の育休中で、育休手当が入る条件が少し分かりません。
1人目の育休明けから2人目の産休前までの間で働いた年数が2年ない場合、1人目の産休前の働いた2年間の労働日数も含まれるのでしょうか?
労働日数が1人目の産休明けから2人目の産休前までで1ヶ月11日以上出勤した月が悪阻等あって12カ月以上ない場合、1人目の産休前の労働した2年間も含まれるのでしょうか?
分かりづらくて申し訳ないです。

出産手当金は貰えたのですが育児休業給付金が貰えるのか分からなく質問させてもらいました。

コメント

ママリ

次の育休開始から4年まで遡れますよ!

  • さぁちゃん

    さぁちゃん

    返信ありがとうございます😊
    1人目で貰えてたら、貰えるのでしょうか?😭

    • 4月7日
みんてぃ

必要なのは、2年以内に12ヶ月ですので、12ヶ月あればそれでクリアしてます。
その2年以内に産育休がある場合は、さらにその分遡れますので、最大4年です。無条件に4年遡れるわけではないのですご注意を。

  • さぁちゃん

    さぁちゃん

    返信ありがとうございます😊
    育休復帰してから1年以上働いてるんですが上の子が、風邪をひいたりとで11日以上の勤務月が満たされないんで、どうなんだろうと思っていて😓

    • 4月7日