
現在、妊娠中で6月に出産予定の方が、産休に入るタイミングについて悩んでいます。コロナの影響や経済的不安から、早めに産休に入るかどうか迷っています。産休に入ると育休手当が減る可能性があるか心配です。
悩んでおります。
現在、旦那の扶養パートに入り働いている6月出産予定の妊婦です。
自分の職場で雇用保険に加入しているので育休手当は出るのですが、産休手当が入らないのでギリギリまで働きたいと考えておりました。
しかし、最近はコロナのこともあり、私が働いている職場は病院のため、念のために早く産休に入ったら?と上司から言っていただいております。
私の住む県ではまだコロナ感染者は出ていませんが、今のこの状況を考えると確かに心配です。。
赤ちゃんのことを考えると、早く産休に入ることが1番だとはわかっておりますが、産休手当が出ない期間の経済的不安があります。。
恥ずかしながら、最近マイホームを購入し、貯金も少なく不安があります。
早く産休に入ることで育休手当の金額が減ることはあるのでしょうか?
楽しみにしていた出産。。
コロナのことや経済的なこと、いろいろ不安で仕方ありません。
- sarasara(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

mamari.
同じく旦那の扶養パートで雇用保険のみかけています😊
私もぎりぎりまで働きたいと思っていましたが、安静にしないといけなくなったのもあり早めにお仕事お休みもらいました。
お金の事は不安ですし、育休の手当ても多少は減ってしまうかもしれませんが大切な命には変えられません😫✨
安静じゃなくてもコロナの影響で早めにお休みもらっていたと思います!
sarasara
回答ありがとうございます(^^)
ティ⭐️さんは何週くらいからお休みもらいましたか??
コロナのことも、金銭的なこともお互い不安ですよね💦
でも、確かに大切な命には変えられないです💦
mamari.
33週までは働きたい!と思ってましたが、31週からお休みもらいました😊
私も貯金少なくて不安ですが、なんとかなる!と思ってます😂✨