※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁみ
子育て・グッズ

夜中に泣いた赤ちゃんの対応について相談です。夜泣きはいつまで続くか、どう対応すべきか迷っています。

2ヶ月の途中から3ヶ月最初(一昨日まで)まで、夜24時か1時くらいから朝の9時10時くらいまで寝てたのですが、昨日1時に寝て3時30分くらいに泣いておきました😭
突然のことだったので、パニックになってとりあえずおむつ替えて授乳しました😭前回授乳から4時間たっていたので、、、
まだ、赤ちゃんの泣き声に慣れなくて、急に夜中起きたため、汗だくになりました😭

夜中泣き出したら、すぐ授乳すべきなのか、
それとも抱っこして寝るようだったら寝かせても良いのか、迷います。皆さんだったらどうされますか?
いままで平気で8時間とかぶっ通しで寝ていたので迷います😭

あと、3ヶ月くらいから夜泣きは始まるもんなんでしょうか?今日も夜中突然起きるんじゃないかとドキドキして今から緊張感が、、、、
夜泣きはいつまで続くのでしょうか?

コメント

deleted user

まだまだリズムは変わりますよー!

寝るようになったと思えば
夜は30分とかで
起きるようになったり

まだちゃんとリズムは出来ないと
思うので赤ちゃんに合わせてあげれば良いと思います!

朝起きる時間だけは同じにしてれば
そこまで狂うことはないです😊

夜中授乳時間結構経ってたら
授乳してました!
少ししか経ってなかったら
抱っこで寝かせてましたよー!

  • まぁみ

    まぁみ

    そうなんですね😭せっかく長く寝るようになったと思ったのに、逆戻りしそうです😭
    朝起きる時間は、こっちで決めて、寝てたら起こす感じですかね?(^^)

    だいたい何時間以上あいたら授乳してましたか?(^^)

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳までは全然定まらなかったです!笑

    7時〜8時には必ず起こすようにしてました!
    赤ちゃんは体内時計がないので
    こっちで朝はリセットさせてあげないといけないみたいで😊

    完母でした!
    3時間以上空けるって決めてました!

    • 4月7日
  • まぁみ

    まぁみ

    そうなんですね😭1歳まで、、、まだまだ長いですね😭笑
    やっぱり早寝早起きが良いですよね(^^)
    私、未だに一緒に昼過ぎまで寝てます😭

    3時間以上って思っておけば大丈夫なんですね(^^)

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食始まるくらいまでに
    早く起こすようにすれば良いと思いますよー!

    まだまだ寝たい時に寝て
    起きたい時におきますしね😊

    • 4月8日