
コメント

ショコラ
国保に扶養の概念はありません。

ママリ
お子さんは主さんの扶養から外れてますので大丈夫です!
旦那さん以外は市役所で国保の手続きが必要ですね!
主さんは国民年金の手続きも要ります!
-
risa
ありがとうございます!
先日国保と国民年金の手続きは済ませて来ました😊- 4月7日
-
ママリ
でしたら手続きは全て完了してますね🥰
- 4月7日
-
risa
安心しました。
ありがとうございました😊- 4月7日

退会ユーザー
私は結婚する前は親の扶養に入っていたのですが
その時に手続きしたような気がします。
結婚してから国保ですが扶養とかは無くそれぞれ払ってますよ😊
-
risa
お子さん誰の扶養にも入っていないということで、間違いないですか?
- 4月7日
-
退会ユーザー
扶養には入ってません。
旦那、私、子どもでそれぞれ保険料払ってます😊- 4月7日
-
risa
ありがとうございます😊
- 4月7日

ママリ
子供のお金もかかるからって意味で扶養に入ってないって感じですかね🤔
-
risa
どういう意味でしょうか?😣💦
先月まで私が正社員でガンガン働いてて収入が1番多かったので、主人の扶養には入っていませんでした。- 4月7日

ちびちび
被保険者が退職しているのに扶養だけいきてることはまずないですよね?😅
全員国保なら扶養の手続きとかないです💦
-
risa
もちろんそれは分かるのですが、国保のことがよく分からなかったので💦
特別な手続きが必要なのかと思いまして。
ありがとうございます😊- 4月7日
risa
ありがとうございます!
それは知っているのですが、扶養の概念がないということは、子供はだれの扶養にも入っていないということなのかな?と思いまして…。
ショコラ
入っていないと思いますよ。
risa
ありがとうございます!
家族全員国保になるという状況が初めてで、よく分からなくて💦
ありがとうございます😊