![むちむち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
役場での申請について質問です。児童手当の申請時、旦那が不在の場合の本人確認書類について教えてください。出生届や健康保険、乳幼児医療費助成、児童手当は同日にできますか?千葉市の方、ご存知の方いますか?
出産してから役場でやる申請類について😳
児童手当の申請する時って旦那が来れない場合
本人確認書類とかどうしたら良いんでしたっけ😭?
長男の時にやってるはずなんですけど
すっかり忘れてしまいました😅
千葉市の方〜わかる方いますか??
①出生届
②健康保険(うちは社保になります)
③乳幼児医療費助成
④児童手当
これら一気にその日にできますよね、、?
- むちむち(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
千葉ではないですが、出生届と児童手当は同時にできます!
児童手当のご主人の本人確認は免許証で可能だと思います。
健康保険は会社での手続きですので総務部などに必要な手続きをとり、保険証が届き次第、市役所で助成証が発行されます◎
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
千葉市じゃないですが、、、
出生届出すと児童手当の案内されると思います!
乳児医療証は保険証が来てからになるのでまた後日出向かないとです😭
うちの市は、児童手当の手続き増員の紙に下の子の名前書いただけです!
持ち物とか市のホームページの児童手当のページに記載があるとおもいます☺️
-
むちむち
増員の紙だけなら楽チンですね!
ホームページ見てみます!ありがとうございます😭♥️- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず手続きは一気にできます。
本人確認書類は免許証で大丈夫です。
もしご主人が仕事で車を使用するので免許証持って行けないのであればマイナンバーカードや保険証やパスポート。
あと児童手当はその家庭で一番稼いでいる人の口座に振り込みになるので振込先がわかるものを持っていくといいと思います。
-
むちむち
ご丁寧にありがとうございます😳💓
- 4月7日
むちむち
ありがとうございます😭💓
免許証だと仕事に行く際車なので、マイナンバーと保険証でもいいんでしょうか…
🔰
おそらく大丈夫です!
うろ覚えですが、うちの市では第二子以降でしたら児童手当の手続きの際、ご主人の本人確認は省略可能との記載があったかもです!
念のためhpなどでそのような記載があるか、電話でも問い合わせれば確実だと思いますので☺️
むちむち
ご丁寧にありがとうございました😭💓
助かりました!!