※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
家族・旦那

1歳半の息子がおり、都内で暮らしていますが最近、離婚を考えるようにな…

1歳半の息子がおり、都内で暮らしていますが
最近、離婚を考えるようになりました。
育児休暇が終わるまでに保育園が決まりそうにないので退職になりそうです。
そのため何とか今の暮らしを頑張って、3歳になって保育園や幼稚園に預けれる様になったら離婚して1人で都内で育てて行きたいと思っています。
都内は家賃も高いですし、働いて家事、育児を1人でするというのはとても大変な事だとは思います、私も母子家庭でした。
今、実際、都内で1人で子育てをされているママさんに家賃や、生活のリズム、仕事は正社員なのか、掛け持ちをされているのか、国から何かお金をいただけるのかなど詳しく教えていただけると嬉しいです。
今後の参考にさせてください、よろしくお願いしますm(__)m

コメント

かこ

都内ではないですが、一応関東圏に住むシングルです。

家賃は駐車場代込みで10万
生活リズムはごくごく普通で、平日は子供を保育園に預けて日中仕事。土日は子供と2人です。
仕事は正社員の時短です。掛け持ちはしてません。
去年が育休で収入がなかったため、児童扶養手当は満額でいただいていますが、来年はおそらくもらえないです。

養育費と手当でなんとかやってますが、お金の面よりも、頼れる人がいないというのがとても心許ないです。
私がコロナに感染したらこの子はどうなるのだろう。。と考えてしまいます。

いまの会社では、手当なしの育休延長はできませんか?
やっぱり復帰できる職場があるのは本当にありがたかったです。

  • ハル

    ハル

    回答ありがとうございますm(__)m
    車を持っておられるんですか?差し支えなければで大丈夫なので月にどれくらいの収入があっていくら貯金できているのかも可能な範囲でお答えいただけると嬉しいですm(__)m
    頼れる人が近くにいないで生活されていてとても凄いと思います、、息抜きできる時間はありますか?お体大事にされてください。

    今の会社では、子供を家族などに預けてパートで働いてる人はいると聞きましたが、近くに家族はいないのでおそらく無理です^^;

    • 4月7日
  • かこ

    かこ


    車は離婚前に買ったものをそのままもらいました。
    車がないと微妙に不便なところに住んでいるので😅

    月収はお給料と養育費でだいたい50万くらい、貯金は月25万+児童扶養手当です。
    児童手当は積立型の保険にそのままいれています。

    いまはコロナの影響で在宅勤務なので、わりと家でゆっくりはできていますが、都内に通勤している時は気の休まるときがほとんどなかったです。

    都内にこだわる理由がなにかあるなら別ですが、お仕事も変えられるようなら都内じゃなくてもいいのかなと思いました。

    • 4月7日
  • ハル

    ハル

    そうなんですね、駅近だと家賃も高くなりますしね^^;

    養育費の額はどの様に決まるのですか?
    子供のためにも、ちゃこさんのように貯金したいです^^;

    在宅勤務のできるお仕事なのですね^^
    コロナには絶対感染するわけにはいかないですね、、自分がしっかりしてないとって思いがあると思いますし気が緩めませんね😫

    実家に戻りたくないので、今住んでいる都内であれば少ない友人もいるため時々会うとリフレッシュできるかなと思っています^^;

    • 4月7日
  • かこ

    かこ


    養育費は元旦那と話し合って決めました。うちの場合は元旦那要因での離婚だったので結構強気に出ました(笑)
    養育費算定表という、目安の表があります。検索すれば出てくるのでご参考までに。

    埼玉や千葉の都内に出やすい場所でもいいかもしれないですね😄

    • 4月7日
  • ハル

    ハル

    色々とお答えしづらい内容を教えてくださり本当にありがとうございます🙇‍♀️
    うちの場合は性格の不一致というか、家庭に対しての思いに温度差がすごくあるのを感じて辛くなってきたのであまり強気には出れない内容ですかね笑
    算定表見てみます^^

    確かにその辺りであれば家賃も下がり暮らしやすいかもです^^
    沢山アドバイス嬉しいです!

    • 4月7日