
不妊治療専門クリニックへ初めて行く女性が、3年の妊活で不安と泣きそうな気持ち。旦那の体調不良でタイミング難しいこと、排卵した可能性あり。以前通院したが折り合いがつかず断念。噂のクリニックで授かれなかったらどうしようか不安。不安定な気持ちをどう解消すればいいでしょうか。
今日初めて不妊治療専門のクリニックに行きます。
妊活は3年です。昨日から不安で仕方なくちょっと考えるだけで泣けてきます…。
旦那さんが体調不良でタイミングが1度しか取れなかったこと。指定された日にタイミング取れないことがよくあること。検査薬と基礎体温により今回は排卵したであろうこと。2年前にも通院していたけど旦那と折り合いがつかず通院を一度断念したこと。多くの方が授かれたと噂のクリニックで自分は駄目だったらどうしようという不安。
孤独からか不安からか恐怖からか泣きそうになる不安定さをどう解消すればいいのでしょうか…
- ぁか(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わからないことには誰でも不安を感じますよね。
先の悪いことを想像していたらどんどん不安で押しつぶされそうになりますよね。
先のことは誰にもわかりません。
「前向きに」と言っても不妊治療中は無理ですよね。
私は「前向きに」「ストレス溜めないで」というアドバイスが逆にストレスでした。
前向きになれないし、ストレス溜まりまくってる私は一生授かれないってこと?!
と卑屈になっていました。
ストレスMAXで心の中もドロドロの時に私は授かりました。
今は不安で仕方ないでしょうが、病院の先生に言われたことを出来るだけ淡々とこなしていってください。
良い結果になることを祈っています。

ママリ
不妊治療がっつり組です。
病院行ってみたらそんな人ばっかりなので安心すると思いますよー。
ただ旦那さんとはよく話し合っておいたほうが治療の進みも早い気がします。
やっぱ妊活に基本は夫婦和合なので。
-
ぁか
コメントありがとうございます。本当ですね。
夫婦で話し合って…大切なことはわかっているのですが、激務な仕事に体調を崩しやすい夫。
私もあまり口うるさく言えない方なので強く自分の気持ちとか出せずにいるのも原因なんだと思います。
もっと「私だけ頑張っててツライ。全面協力してください!」って言えたら違うんだと思います。- 4月6日
-
ママリ
子どもが何人いてどんな家族にしたいかとか老後はどこに住みたいかとか楽しい将来像を二人で話せばいいですよ^^
かくいう私も不妊治療始める前は夫に遠慮があって言いたいことがいまいち言えてませんでした。
でも不妊治療を通して夫婦の絆が深まった気がします!
不妊治療は子どもを授かれるかどうかは別にして苦労を通して得るものもそれなりにあります。
いま悩んでることは無駄にはなりませんよ^^- 4月6日

お犬
私も3年授からず、不妊治療専門クリニックに通っていました💦
行く前は不安でしたが、実際に行ってみたら、自分たち以外にもたくさんのご夫婦が待合室に座っていて、
「こんなにたくさんの人たちが不妊で悩んでるんだな…辛い思いしてるのは自分1人だけじゃないんだな」
と思えて、恐怖や不安が消えました。
不妊治療ってどうしても夫より妻のほうが精神的・肉体的に負担が大きいので、怖いと思うのは当然だと思います。
今日行ってみて、良い先生に当たって気持ちが楽になるといいですね☺️
応援しています!
-
ぁか
コメントありがとうございます。本当ですね。今問診票書いて診察待ちですがコロナにも関わらず待たれてる方がいらっしゃって少しほっとしました。
私に合う先生であることを祈るばかりです。- 4月6日
ぁか
コメントありがとうございます。そうですよね、淡々と…ほんと大切だと思います。
今の私は重苦しくいちいち受け止めちゃうので涙腺ゆるゆるで困ります。
先生も淡々とされていると聞いたので自分に合う先生だといいな。