
保育園での慣らし保育に不安を感じています。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。前向きな気持ちを持つ方法を教えてください。
慣らし保育中のみなさん、お疲れさまです。
うちの子は今日で3日目ですが月曜日ということもあり
朝すごく泣きました…
今帰って来るなりおっぱい飲んでコテっと寝てしまいました。
保育園でそうとうがんばってるんだろうな…
保育士さんはとても良くしてくれますが、
これまで見た事ないくらい鼻くそがたまってたり
口の周りに食べカスがついてかぶれていたり、
細かい部分のケアまでは期待できないんだな、
これが人に預けると言うことだよな…と痛感しています😔
自分で決めたこととはいえ、
涙のあとのくっきり残る息子の寝顔を見ていると
本当にこれで良かったんだろうかと自問自答してしまい…
私の方がすでに心が折れそうです。
どうやって気持ちを前向きに持って行ったらいいのでしょうか😞
同じような状況の方、過去に経験された方の
お話を聞かせてください。。。
- kmkm(2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ままま。
下の子が同じ感じです😣💦
今日は目の下に鼻くそついてて、涙のあともありました😂同じように保育士さんは良くしてくれるし、園での様子も教えてくれるので頑張ってもらってます😣
私に出来ることはなるべくゆっくり慣らしてあげたいなーと💦仕事もゆっくり探すつもりです!
ひとつ不思議なのが入園式で結構人いたのに慣らし保育でお迎え来てる人全然いなくて!笑
みんなコロナで行ってないのかな?とかあたしだけ時間短いかな?とか😂😂
kmkm
同じような方がいてうれしいです😭
鼻くそは保育園あるあるなんですかね!?笑
私のところも、お迎え行っても誰とも会わないんです💦
慣らしの進みが悪いのかな?とかちょっと心配なりますよね😅
ままま。
泣きまくって鼻こすりまくるんでしょうね😂😂💭
今日はお迎え行った時に外遊びで、下の子が遊具の階段の上の方から落ちてちょうど泣いてた所でした😱😱💦💦💦たんこぶがおでこに…笑
仕事が決まってて、フルで預けてるのかもと思ってるんですけど、なんか寂しい😂