※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

離婚後の住居について悩んでいます。現住所の近くのアパートを借りるか、地元に帰るか迷っています。どちらが良いか意見を聞きたいです。

離婚を考えています。
離婚後いまのところでアパートを借りるか、
地元に帰るか、みなさんならどうしますか?

①いま住んでいるところの近くでアパートを借りる。
※仕事と保育園はそのまま続けられる。
仕事はパートですが、フルで働けば
月手取り15万は行くと思います。
アパートの更新の2年後とかに
状況を見て地元に帰るのもアリかなと…。
そのとき子供は4歳児クラスです。

県営も市営もひとり親の減免はないとのことなので、
だったら都市ガスでできればインターネット無料の
アパートを借りようと思っています。

旦那の親も自分の親も遠方で、
学生時代の友達がいるくらいです。
友達にたまに会ったり、自分の親や兄弟も
たまに遊びに来てくれます。


②地元に帰る
両親も別居中で父とは折り合いが合わない、
母も金銭的に厳しいので頼れません。

アパートか団地を借りるかになります。

金銭的には頼れなくても、
住むところが決まるまで母のアパートでお世話になって、
住むところが決まったら現在の家から荷物を
新居に運ぶというのも可能だとは思います。

ただ仕事がない状態でアパートを借りるのは厳しいと思いますし、そうなると県営住宅の抽選です。
地元の県営はかなり古いですが、ひとり親の減免があるので格安で住めます。

保育園は、待機児童がかなり多い地域とかではないと思うので、、母子で優先で多少希望はあります。
が、入園が決まり仕事を見つけお給料を貰うまでの生活が怖いです。
貯金がほとんどない自分が悪いです。

仕事や保育園が決まるまで、夜の仕事も考えましたが
母的にはやめて欲しいと…


母も別居中で大変なので、なるべく迷惑をかけたくなく、
だったら①の選択が良いのかなと思うのですが…

みなさんの意見を聞かせてください。
すみませんが、批判等は無しでお願いします。

コメント

deleted user

しばらくは仕事もある今の場所での生活が良さそうな気がします!
貯金もないのであれば転職も大変かと…(;_;)
先が見えないと不安ですよね。
頑張って下さい!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね…

    がんばります!
    ありがとうございます😊

    • 4月6日