
赤ちゃんのミルクのあげる時間帯について悩んでいます。3時間おきや4時間空くこともあるけど、決まった時間にあげた方がいいという情報を見たことがあります。起きてくる時間もバラバラで、決まった時間にあげるべきか迷っています。
ミルクをあげる時間帯について
いつもお世話になっております。
もうすぐ生後2ヶ月になる息子を
育てているのですが、ミルクを
あげる時間帯?間隔?について悩んでいます。
最近、ミルクを飲んで3時間経っても
目は覚ますけど、お腹が空いている
様子は見られない(おもちゃで遊んだり
してると泣き止む)ので、3時間であげる時も
あれば、4時間空く時もあったりします。
ネット等で、生活のリズムを作って行く
ためには、授乳も、寝ていたら起こす等して
決まった時間にあげた方が良いと言うのを
目にしたことがありまして。
息子はまだ起きてくる時間も疎らなので、
3時間経たないで起きちゃう時もあります。
生後2ヶ月頃だとそんなものなのだと
勝手に思っているのですが。
やっぱりあげる時間がバラバラ
なのって駄目何でしょうか?
皆さん必ず何時にあげる、って
決めてやっていましたか?
- らるむ。(5歳2ヶ月)
コメント

ぼちゃん
何時にあげる、と決めてはいませんでしたが、3時間ではほぼあげてました!夜は少し伸びてもいいかな?くらいで日中は起きなければ起こしてあげてました!

ママリ
完母の人なんて飲みたいときに飲ませたいだけ飲ませていいなんて言われてますし、ミルクの間隔を
そこまできっちり決めなくても大丈夫ですよ😉
生活リズムって朝起きる時間と、お風呂の時間と寝る時間だけ大体毎日合わせてれば良いと思います
-
ママリ
↑赤ちゃんが飲みたいときに飲みたいだけ飲ませていい でした💦
- 4月6日
-
らるむ。
コメントありがとうございます!
母乳育児の方はあげたいだけあげて良いって言われてますよね😌
お風呂と寝る時間は毎日きっちり守っているのですが、朝起きる時間が疎らで…。。夜中に起きてくる時間が疎らなのもあるのですが💦
そこまで神経質にならずに頑張ってみます🙌🏻✨- 4月6日

らび
2か月半の息子を混合で育てています👼🏻🍼
昼間はだいたい3時間おきに母乳→ミルクをあげています。
夜は4~5時間まとまって寝てくれることが増えてきたので、起きたらオムツ替え&授乳って感じです。
3時間経ったからといって、起こしたりはしていません😌
-
らるむ。
コメントありがとうございます!
なるほど、昼間だけ間隔守る感じなのですね_φ(..)メモメモ
起こす起こさないは人それぞれですよね、色々試して見ようと思います😌💓- 4月6日

りか
ほぼ完ミです💡
前は2時間半で泣いてましたが、最近は3時間だったり4時間だったり…
今朝は3時間経っても泣かず、泣いたと思ったら眠い!でしたので、そのまま寝かせました💡笑
2時間半は泣かなくなりましたね✨
なので、お腹空いた〜と泣いてからあげてます💡
らるむ。
コメントありがとうございます!
大体3時間置きの授乳何ですね。やっぱり寝ていたら起こした方が良いんでしょうか?🤔