
コメント

a❤︎
4月から慣らし保育が始まり、5月から職場復帰です。
保育園もいろいろ対策して下さってますし、保育所にも早く慣れて貰った方が助かるので気にせず連れて行ってます😂
1週間の慣らし保育終わって休んでもまた振り出しに戻っちゃいそうです😭

はちぼう
慣らし保育終わっても意味ないですね…
むしろ園と相談してギリギリまでご自身で見て、復帰前にならし保育したほうがいいかなと思います。
-
うさぎ
一人だけ、慣らし保育できるんですかね?入園式の時に相談すれば良かったかな、もぉ遅いですね😅
- 4月5日
-
はちぼう
途中入園の子は1人で慣らし保育する場合もありそうなので、多分できるんじゃないかな?と思います。電話で相談でもいいと思いますよ☺️
- 4月5日
-
うさぎ
わかりました!退園とかならないならいいですけど、聞いてみます!
- 4月5日

パプリカ
私も復帰が5月になりそうですが慣らしは始めてます。ただ自粛の意も込めて毎週金曜は休ませることにしました。上の子の時、週の後半に疲れが出やすかったので体調面も含めて。あと復帰までお迎えも早くします。
慣らしの開始を遅らせるのもありだと思いますよ。この時期はそういう方多いかな、と。保育園は空きがあれば毎月新しい子供を受け入れるので慣らしは随時やってますよ。今回異常事態ですし保護者さんの判断に柔軟に合わせてくれますよ!
-
うさぎ
そうなんですね。初めてなので全然わからなくて💦
疲れちゃいそうですよね😆
子供体調みてですね。。
最初は泣くと思うので、泣きつ疲れですよね。明日からドキドキです。- 4月6日

ままり
先週から慣らし保育始まり今日も行きました!
5月1日から復帰です!
ですが5月から復帰だから4月中は家にいるのに預けちゃっていいのかな、コロナもあるし自粛したほうがいいのかなと私も悩んでます💧
先生に相談といってもなんて言えばいいのか…
でもとりあえず慣らし保育行かせてます!
-
うさぎ
今日から慣らし行きました!泣いてました😥
居ない間にやることやってます。半日なのであっという間にお迎えの時間ですよね。
なんか先生たちも朝バタバタしてました- 4月6日
うさぎ
まだ私の地域はそんなに感染者出てないほうなので。
せっかく慣らしたのに、休ませたら同じですよね。
a❤︎
わたしの地域も感染者は出てないので、普通に行かせてます😂
あまり休まれてる方はいないと聞きましたよ。
うさぎ
仕事いかないといけない人ばかりなので、みんな通うと思います。保育延長もほとんどの人がすると、きいたので。
a❤︎
保育所にもよるかと思いますが、娘が通っているところは兄弟が休校等で保護者が休みの場合でも、なるべく預けるように。と言われてます😂
娘は今月から慣らし保育ですが、同じクラスの方は慣らし保育を遅らせているので、園に相談されると良いかと思います。
うさぎ
そうなんですね!明日から慣らしですが、、、、
1日だけ行って聞いてもおかしくないですかね?
a❤︎
あした相談されてみても良いかと思いますが、保護者の判断に任されるかな?と思います😂
慣らし保育後に休ませると決めているのであれば、保育園側は慣らし保育の時期を対処してくれると思いますが。
うさぎ
そうですね、聞いてきます。集金があると思うので、明日はとりあえず行きます。
何日休んだら退園とかあるんですかね?
a❤︎
保育園によるかと思いますが、保育所は保護者が保育することが出来ない場合に利用するので、長期間欠席があれば自宅での保育が可能と見なされるので、退園にさせられてしまう場合はあります。
ケースとしては、自己都合により1ヶ月以上の登園をしない、又は登園日数の著しく少ない月が2ヶ月以上続いた場合が該当になるかと思います。
どれだけ欠席しても保育料の全額納付は必要になりますよ。
あくまでもわたしの以前勤めていた保育園での場合です。
うさぎ
そうなんですね!
ありがとうございます。
明日聞いてみます!
保育料もあるし、入園式後も帰りたくなくて、園庭で暫く遊んでいたので行かせたほうがいいのか、そんなに感染者が出てないので迷うところです😥
a❤︎
お子さんにとっては良い刺激になっているのかもしれないですね😂
しっかりと相談されて決めると良いかと思います✨