「補助券」に関する質問 (18ページ目)



都内の実家へ里帰り出産で補助券が使えない産院だった方いますか??? 私は都内の実家へ里帰りする予定なのですが 補助券が使えないとのことで一旦自費→後日住んでる県に請求という形になります。 この場合、予定日超過したら補助券ってなくなりますよね、 そしたら自費の分は…
- 補助券
- 里帰り出産
- 産院
- 検診
- 予定日超過
- はじめてのママリ🔰
- 2


予約のない産婦人科について教えてください! いつも診察後に次4週間後に来てとか言われるんですけど 4週間経たずに受診した場合(張りが収まらず補助券なしで診察)次はいつ行きますか? 本当は明日行く予定でしたが先週の月曜日受診しました。 その時の診察では赤ちゃんはな…
- 補助券
- 産婦人科
- 妊娠24週目
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ
- 1

あま市に住んでる方で、名古屋市の産婦人科に通ってる方って居ますか?🥺 妊婦健診の補助券は市外でも使えるんですか?無知でわかりません( •︠ˍ•︡ )
- 補助券
- 産婦人科
- 妊婦健診
- 名古屋市
- あま市
- はじめてのママリ🔰
- 4


静岡県の伊豆の国市の順天堂で出産した方、 出産費用はどのくらいでしたか? 毎回の検診は補助券使っても手出しありますか? できれば帝王切開で大部屋の場合の金額が知りたいです。 普通分娩の方でも参考に教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
- 補助券
- 帝王切開
- 普通分娩
- 検診
- 静岡県
- はじめてのママリ🔰
- 1

里帰り出産するため 34wから県外の産院で妊婦健診を受ける予定なのですが、 今の市町村で使ってる補助券が使えないので 産んだあと戻ってから、実費分を申請しようと思ってます。その場合、役所で申請してからどのくらいで返金されるのでしょうか?
- 補助券
- 里帰り出産
- 産院
- 妊娠34週目
- 妊婦健診
- りむ
- 2


22wの2人目妊娠中です! 前回の検診が12月6日。 次は4週間後と言われていますが、 年内最後に行くとしたら前回から3週間 年始に行くとしたら4週間後という感じです。 性別もまだ分かってなくて早く分かればいいな〜!と思うのと 休みに入る前に心配だから年内に行くか、 でも前…
- 補助券
- 妊娠22週目
- 妊娠24週目
- 性別
- 妊娠中
- はじめてのママリさん🔰
- 6


切迫早産の入院費 総合病院に2週間ほどの入院予定です。 治療はウメテリン24時間点滴のみです。時々、採血やNSTがあります。 部屋代など保険適用外の物は別として、どのくらいの入院費がかかるのでしょうか😢 また、入院期間中の妊婦健診って補助券使えないんですよね😣?
- 補助券
- 保険
- 切迫早産
- 入院費
- 総合病院
- はじめてのママリ🔰
- 5


予定日は12月19日なんでが、全く産まれる気配なし。 明日で補助券も最後になるので早く産みたい! 前駆陣痛もおしるしもなし。 前兆ってなんかありますか? 歩く時に膀胱の所がツーンとしたりはしますけど。 スクワットを少しだけしてます。
- 補助券
- おしるし
- 予定日
- 前駆陣痛
- スクワット
- ミニー
- 4





妊婦健診補助券無くなったけど実費で5000円くらいかな 金曜日検診してそのまま誘発分娩する予定なんだけど 退院する時に全部払う感じになるのかな? それとも検診の分だけ払うのかな
- 補助券
- 誘発分娩
- 検診
- 妊婦健診
- 実費
- さあら
- 1

妊婦健診の金額について。 母子手帳と補助券貰うまでは実費で、 お金戻ってきませんよね? 何回通院しました? 一回5000円とかするので、3回通って15000円、、、 仕方ないのですが、、、
- 補助券
- 母子手帳
- お金
- 妊婦健診
- 実費
- はじめてのママリん🔰
- 4

母子手帳って、心拍確認2回できないともらいに行けないんでしょうか?それとも病院によって違う??なるべく補助券もらう前の検診は少なくしたい反面、早く病院に行きたくて仕方ないです🥲
- 補助券
- 病院
- 母子手帳
- 検診
- 心拍確認
- まあこ
- 8




7w1dで茶オリで急遽受診(心拍のことは言われなかったけど赤ちゃん元気といわれた)、8w3dで心拍確認で次から紹介状もらって大学病院なんですが次の受診が13w1dでまだ母子手帳もらってません遅いですか😅? 次から補助券も使いたいのに…🥲
- 補助券
- 病院
- 妊娠7週目
- 妊娠8週目
- 妊娠13週目
- もっきち
- 3


豊田市と岡崎市でおすすめの産婦人科を教えてください! 里帰り出産をする予定なので検診のみで通います。 家から一番近くほぼ補助券だけで診察できる田那村産婦人科を検討してるのですが、3Dエコーなどがなさそうなので少し金額があがっても他の産婦人科がいいのか迷ってます。…
- 補助券
- 里帰り出産
- おすすめ
- 妊娠中
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 5

