
ママ友から息子に関する指摘が多くて腹立つ。ママ友の子も問題行動があるが、ママ友はそれを気にしない。遊びに行っても携帯ばかり触って子供を放置。どうすればいいか悩んでいる。
私のママ友についての不安、というか、愚痴です。
私は4歳の息子をもつシングルなのですが、
そのママ友も息子と同い年の男の子がいます。
同じマンションに住んでいるのもあって頻繁に
遊ぶのですが、ママ友からよく息子のことについて指摘?をされます。このままだと将来うちの子に友達ができなくなって引きこもるんじゃないか、とかよく癇癪おこすよね等々言われます。ママ友の子も癇癪をおこすしうちの子のことを血が出るくらい噛んだり叩いたりしてくるので私も色々思うことはあるのですが、子供同士だから仕方ないと思い私はそんなことを一々言ったりはしません。なのに息子の指摘ばかりされて腹が立ちます。
そればかりか、ママ友は自分の子が息子のことを噛んだりしても気づかないか、気づいた時も、子供だから、とかこの年齢だから仕方ないんじゃない?と言われます。それがさらにすごく腹立ってしまいます。。
それに遊びに行ってもほぼ携帯をさわってばかりいて子供は放置だし、放置しすぎじゃない?と言ってもこれくらいで放置って言うなら何もできないじゃん!と言われてしまいます。子供同士は喧嘩もするものの仲は良いしどうすればいいでしょうか?最近になって違和感が大きくなってきたので相談することにしました。
- 🍒(2歳1ヶ月, 10歳)
コメント

初夏がいちばん好き
私ならちょっとずつ距離をあけていきますね👀遊ぶ頻度を減らしてく感じで。コロナも流行っていて人と遊ぶのもこわい時期ですし。
それよりママ友の子、4歳にもなるのに噛んでくるってそっちの方が気になりました💦同い年の娘がいますがお友達噛んだりしたことないし、幼稚園に通ってますがそんな子聞いたことありません…自分の子の発達が不安だから🐶さんのお子さんのこと指摘して安心したいのかな?

まめちゃんママ
4歳で噛むはありえないと思ってしまいました。
叩くのはあるかもしれませんが...
私なら言い返しちゃいます‼️
うちの子もあれだけど、あなたのこも...みたいに‼️笑
それで切れるなら、それでいいかなぁと。
-
🍒
コメントありがとうございます。噛むのはないですよね。同じマンションで顔をよく合わせるから言い返す勇気もなく。。
- 4月5日

ジョリーン
4才で噛んでくるって…
噛んでいいと思ってるってことですよね?
もうかなり理解できる歳だとおもうので、そんなママ友なら会いたくないですね…。
私なら距離おいちゃいます…
-
🍒
コメントありがとうございます。
言い返す勇気はないけど少し距離おいてみようかと思います!- 4月5日

ままちゃん
4歳で血が出るくらい噛むことがまずおかしいと思いますが、、
同じマンションだから会うこともあると思いますが、距離置きますね😅仲良くするメリットがないと思います。
-
🍒
コメントありがとうございます。
私も目を離したのがいけないのですが息子の叫び泣く声が聞こえたので子供部屋へ見に行くと泣いて説明してくれなくてその時はなだめて泣きやんだのですが家に帰ってお風呂の時に腕に血が固まった歯形を見つけて聞くと噛まれた、と教えてくれました。。
その時に気づけば、と思いましたが。。距離おこうと思います。- 4月5日

のこのこ
あり得ないです。
そのママ友おかしいし怖いです。
なるべく早く離れた方が🐶さんと息子さんの為だと思います😢
-
🍒
コメントありがとうございます。私もちょっと違和感が大きくなってきてて。。距離おきます。
- 4月5日
🍒
コメントありがとうございます!私もママ友の子の噛み癖や癇癪が気になりますがあえて指摘はしてません。私だったら傷つくかも、と思うので。。それにママ友の子は保育園では噛んだりの報告を受けてないみたいなのでどうなんでしょう。。うちの子と居る時だけなのかも。。安心したいのかな。。