
人工授精で旦那の精子提出時の時間について相談。ハンクス液で保存しているが、提出までの時間が短い方が良いか悩んでいる。時間差でも妊娠成功例はあるか。
人工授精についてですが、皆さんは旦那さんの精子はいつとってもらってますか?
私の通っている病院では、ハンクス液という精子の寿命を持たせる抗生剤?をもらうので、精子を出したらそこに液を入れての提出です。
なので、2時間以上前にとってもいいと言われます。
1人目は人工授精一回目で妊娠しました。その時は旦那が休みだったので病院に行く直前に出してもらいました。
2人目も人工授精していて、二回ともリセット。旦那が仕事なので7:30頃出してもらって液を入れて、9時過ぎに提出。実際人工授精したのは10:30とかです。
やっぱりハンクス液があっても提出までの時間が短い方がいいのでは…と思っているのですが、皆さんの所はどんな感じですか?
結構時間があいた精子でも妊娠したよ!って方いますか??
- シルル(7歳, 10歳)
コメント

かなま
ウチも1人目は、人工授精で授かりました。精子自体は、朝6時半頃に普通の滅菌容器に入れてもらって、病院に行き、洗浄は9時過ぎにしましたが、1回目で妊娠しました。
滅菌容器には、もちろん元々何も入ってません(^_^;)
妊娠は、奇跡の積み重ねなので、タイミングが合っても妊娠しない事もありますよ(^^)
シルル
3時間以上空いてますね!それでも妊娠できると知り少し安心しました☆
そうですよね…妊娠て奇跡なんですよね>_<
1人目タイミングでも全くかすらず、妊活10ヶ月目の人工授精、一回目でできたんです。
2人目もタイミング何ヶ月か合わせましたが妊娠できる気がしなくて、年齢のこともあるのでまた人工授精を…と思ったのですが、なんだかんが次3回目の人工授精になります(^_^;)
ただただ奇跡を願うばかりです。
ありがとうございました。