
大阪の市立幼稚園は通常通り保育。なぜ他の学校は休校で、幼稚園だけが通常なのか疑問。感染リスクを考えると休ませたいが、子どもの遅れが心配。皆さんはどうしますか?
大阪です。
私立はゴールデンウイークまで休む幼稚園が多い中、娘が行くのは市立なのですが、、、通常通りの保育を行うとホームページに記載がありました。
同じ市でも、小学校〜中学校はゴールデンウイーク明けまで休校なのに、、、
働いてる世帯が多い幼稚園と言う感じでは無さそうですし、何故幼稚園だけが通常なのでしょうか??
年中からの入園なので、自主的に休ませてしまうと遅れが(友達の輪とか出来てたり)気になりますし、スタートも同じの方がいいだろうから休ませ辛く感じます。
感染しないか又は、既に保菌者感染させてしまうかも知れないと言う中で、みなさんならどうしますか??
- ちさ(9歳)
コメント

なむなむ
うちもこども園のせいか幼稚園利用も通常通り開始するようで悩んでます。年少なのでとりあえず入園式は参加したのですが…でも年度始めにいないと物の置き場所から給食のルールやらわからなくなって苦労するかなぁと悩んでます💦
ちさ
こんばんわ😊
コメントありがとうございます😊
わかります。最初に出遅れるとポツンになりそうで💦
ルールもそうですよね、、
休んだり通常通りだったり、保護者に委ねられ過ぎて、頭禿げます💦
なむなむ
本当ハゲますよね💦
うちは3分の2は0〜2歳から通ってる子なので余計心配してます。長い目で見れば3年間のほんのちょっとだけど…
入園式の日に周りの人に聞いたらみんな普通に通う予定と言っていたのでさらにうーんって感じです。鳴らしで2時間とかだしいいのかなぁ。悩ましいー😭😭😭
ちさ
おはようございます🌞
それは心配されて当たり前だと思いますよ(;_;)
やはり、働いてる方が多いからですかね??
でも、私も働いてたとしたら預けざるを得ないのかなぁ、、でもこわいしなぁ、、
の狭間で揺れると思います。
2時間でも感染する時はするとは思いますよね。。
私も、幼稚園が休みでないなら各日登園?と考えてたら「そんなんしても一緒やん」と双方からのツッコミがありました。