
男の子ママの皆さん、ランドセルについて相談です。息子は黒がいいと言っていますが、種類が多くて迷っています。池田屋のランドセルが気になるけど試着できないのがネック。保育園のママと話す機会がなくて寂しいです。母や義母と相談するとおねだりに聞こえそうで言えません。
男の子ママの皆さん、ランドセルどうしてますかー?
ママリで勉強して、とりあえずセイバンと池田屋のカタログを取り寄せ、池田屋のアフターサービスに驚愕したところです🤭もうすぐフィットちゃんのカタログも届くはず・・・
息子は黒がいい!とだけ主張していて、黒のランドセルと言ったっていっぱい種類があるよと言っても???という状態です😅
池田屋さんすごく気になるのですが、店舗がないエリアで、展示会も決行されるか怪しいし行くの怖いしで・・・試着できなさそうなのがネックです💦
フィットちゃんや天使の羽はイオンでも試せそうですよね。
保育園のママとは皆さんバタバタでなかなか話す機会がないし、同僚のお子さんは年下で・・・あーでもないこーでもないと言う相手がいなくて寂しいです笑
母や義母とも仲良しなのですが、うっかり話してしまうとおねだりに聞こえたり、誰が買うのか問題にも発展しそうで、その辺りまだ何も決めてないので言えなくて😂
- かさめる(7歳, 10歳)
コメント

まこれん
三兄弟ママです!!
男の子はそんなもんです😅
うちの長男、次男も『黒がいい!』しか言わず、結局イオンで試着してフィットちゃんにしました✨
長男は今年五年生で使い方も荒いですが、カバーの効果もありまだまだキレイです❤️
私なんて図々しく『お義母さーん!もうすぐ一年生になりますねー!早いですねー』を、長い間言い続けました笑
長男、次男共に買っていただきました!✨自分の親には細かい筆箱やリュックやスニーカーなど、たくさん買ってもらいました😌
かさめる
やっぱりそうなんですね😂助かるけど、カタログと睨めっこしながら、私が悩んでどうするのかとハッとしてしまいました笑
カバー使うと効果的なんですね!レインカバーではなくて、毎日使うカバーということですか??
絶対使い方荒いので、自責破損は補償されないところが多いのが心配すぎて😭
筆箱リュックスニーカー、準備するものかなり多いですよね😱机ってどうしましたか!?
まこれん
うちは書斎の備え付けの机で勉強させているので、勉強机は買いませんでした。
中高生になり、自分の部屋をもったときに好きな机を買ってやるつもりです。
小学生のうちは、自分から宿題や勉強をする子は少ないかなーと思います😅
うちの子は、言わないとやらないし、やったやった!と嘘もつくので毎日監視してます笑
カバーは毎日つける透明のカバーです。
長男は特に荒くカバーは2年おきに買い替えてますが、修理に比べたら安く済んでるかな?と、思っています🎵
次男なんて、特に願望なく結局兄と同じランドセルのラインだけ色違いです笑
ランドセルより中身のほうが、この柄がいい。やらこのキャラがいいやら、好みはハッキリしてました😌
かさめる
書斎があるんですね!スゴイ!
うちも絶対やらないので、多分リビングでやらせると思います😅
部屋も一応子供用に作った部屋が2つありますが、しばらく使わないのは間違いない・・・
透明のカバーですか🤔今はつけるのが当たり前な感じなんですかね!?つけるなら尚更、かぶせが牛だろうが人口皮革だろうが一緒ですよね🤭牛はツヤが・・・とか色々書いてあって、比較画像見るとまぁそうかなぁという感じでしたが🤣