※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

数年前に海外から日本へ来ました。子供をインターナショナル小学校に通…

数年前に海外から日本へ来ました。
子供をインターナショナル小学校に通わせていますが、放課後に日本語学校というか、日本語強化のために他のスクールに通わせるという方法はありますか?

子供は二重国籍で、数年後他の国へ行く可能性があるためメインの学校はインターナショナルがいいのですが、日本語もしっかり学んでほしいので、家で私と日本語を話すだけではなく、しっかり勉強をしてほしいと思っています。

何か良いアイディアはありますか?

コメント

にこ

こんにちは!
おそらく、家庭内で日本語を話すと基本的な会話はできるようになりますよね?😳
なのでスピーキング以外の、日本語の絵本や本などを読書する、ひらがなカタカナ漢字の練習をする、などはおうちでできるかなと思います!
日本で暮らす可能性が低いのであれば、日本を離れた段階で日本力が下がるのはある程度避けられないと思うので、どれだけ日本語を強化したいかは親御さんの頑張り次第かと思います!
かといってなにもしなくても会話はできると思うのでなんとかなるとは思います!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをありがとうございます。
    私自身旦那の国で育ったのと、旦那は日本語ができないので、家での会話も基本は英語でも日本語でもないんです😔
    私と子供だけでいる時は日本語だけなのですが、それ以外は日本語を使わず、なのでくもんに行かせてて、子供は楽しんで行ってるのですが、学んではいないです💦
    ひらがなもお風呂でクイズにしたりとかやってますが、え〜もう分かんないー疲れたとか言ってしないです。
    私が育った国は日本人がほとんどいなく、州や近くのエリアでさえアジア人がいませんでした。なので他の外国だったら分かりませんが、旦那の母国に戻ったら、一気に日本語拒否になってしまいそうです…
    Youtubeでごく稀ですが、旦那の国と日本のハーフの方の動画があり、コミュニティがとても小さいのでみんな繋がっているようですが、やっぱりみなさん日本語が外国人風でおかしく聞こえます。それが嫌だとか拒否する気持ちはあまりないですが、私の気持ちとしては、日本語を母国語のように、年相応でいいですが、しっかり話してほしいなと思ってます。どちらの国も大事にしてほしいと思っているのですが、本当に両国100%100%で学ぶのは相当の努力が必要ですよね。

    • 3時間前
にこ

そうなんですね。
お母さんすごく頑張られてますね😭
たしかにおっしゃる状況だと自然に日本語の習得は難しいかもしれませんね…💦
私はハーフで日本で生まれ育ちましたが、父親とは英語、母親とは日本語、両親間は英語で話す家庭で育ちました。勉強はまったくしてません。
日常会話は問題なくできますが、語彙力は少ないですし、政治や専門的な内容での会話は難しいです。
なので、家庭内で母国語とは違う言語をメインで話してても恥ずかしながらレベルとしてはこの程度です💦笑
お子さんたちの状況だと日本語が必要になる可能性が低いと思うので正直無理に頑張らせる必要もないのかな…?と思います。
ただ、お母さんのお気持ちもすごくわかります。なので基本的な日本語の習得を目指すのであれば、旦那さんの協力も必要ですし日本語学校のような所にいく必要もあるのかなと思います💦