
コメント

ハシビロ
5年で林間学校(一泊)、6年で修学旅行(一泊)ですね。
私も同じなので、何十年も変わらないな…と個人的には思いました。
引率も大変ですしね。
昔は大部屋だったけど、数人の部屋割りだったり、修学旅行なんかホテルでツインだったりと、そのへんは変わってるようだと知り合いには聞きましたよ(笑)

ママリ
うちの学校は昔と変わってないです!
春の遠足はなくなってましたが、運動会が春に変わってるのでそこも関係してるのかなと思ってます。私の母校です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに遠足も全然無いですね💦
私の時代では遠足も校外学習もめちゃくちゃ行ってたので、こんなんで楽しいのかなと思っちゃいます😂- 2時間前
-
ママリ
私のところでは全然ないというほどではないです😂夫も少ないとは言ってないので、たぶん主さんの母校が特殊だったんだと思いますよ!
そういう行事が好きな子ばかりではないし、ないならないで子供は楽しむだろうし、心配することないと思います!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は見聞を広げられてラッキーだったのですね😳- 1時間前
-
ママリ
主さんにとってそれが有意義だったと感じてるならそういうことだと思いますよ🙂↕️- 1時間前

3児mama
うちは5年生でキャンプ(1泊)、6年生で修学旅行(1泊)です🙋🏻♀️
私も泊まりのイベントは同じでした。
ママリさんの母校が特別多いんじゃないですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
みなさん2回程度なんですね💦
私の母校は修学旅行は別であったので、もしかしたら多い学校だったのかもしれません🤔
遠足も校外学習も2~3ヶ月に1回はありました😳
私は都内で子供は隣県なので自治体の違いはあるとは思いますが、それでも少なくない!?と思っちゃいました💦- 1時間前

まろん
5年生…自然教室
6年生…修学旅行
私の母校ですが、昔と変わらないです。ただ少子化のため児童数が少なくなりました^^;
遠足はGW前、課外授業は年1ですかね🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私が通っていた時代はめちゃくちゃ少人数だったので、それもあって予算を充てる事が出来たのかもしれませんね🤔
(都内なのに?都内だからか?全校生徒300人いませんでした😇)
今は引っ越してしまったしどうなっているのかは分かりませんが、母校と違いすぎて驚きました💦
でもこれが普通なんですね😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
みなさんそんな物なんですかね💦
私の時代は自治体の保養所とか民宿に泊まったりしてたので、最近はきちんとしてるんですね😂💕