
住民票はそのままで引っ越し…問題ありますか😣?10月に出産予定です。現在…
住民票はそのままで引っ越し…問題ありますか😣?
10月に出産予定です。
現在私は東京の実家に住民票があり、
主人は隣県のアパートに住民票があります。
※車で40分くらいの距離です。
実際に私は実家で出産後1カ月まで過ごし
主人は隣県のアパートで出産後1カ月まで一人暮らしになる予定です。※出産後3人一緒にアパートで暮らします。
実家がある区は出産・子育てに関して非常に手当てが厚く、特に乳児に対しての養育手当てが手厚いです。
なので1歳になるまで住民票を移さず、隣県で暮らす事かできたらな…と考えたのですが、通院や定期検診などを考えるとデメリットの方が大きいでしょうか?😵
- saaaki000(8歳)
コメント

ことぴょん
バレたら違反金かかりますょ(^^;

トトリン
かなり面倒だと思いますよ…。
検診など、保健センターでやるようなものはだいたい午前中ですし。案内の郵便物も実家に届くのでいちいち取りに行かなくてはいけません。
また、乳幼児医療受給券は、県内でしか使えず、県外で受診したものは役所に行って手続きし償還払いの申請をしなければいけません。
デメリットの方が多いと思います…。
-
saaaki000
早速ありがとうございます🙇!
調べてみたら現住所だと月々の養育手当てだけでも年間にして16万円くらい手当てが貰えるんですよね😣
ただ、デメリットの大きいのであれば潔く住民票移そうとは思っていたので😥
やはりいちいち実家に戻って…となると大変ですよね😭- 6月2日
-
トトリン
児童手当とは別に16万円もらえるんですか?それはかなり大きいですね^^;
ただ、気になるのは、手当などは所得が関係してきますよね?旦那さんの住民票をsaaaki000さんのご実家に移されるんでしょうか?
子どもの事もですが、大人の手続きも面倒だと思いますよ^^;
あと、そうすると、本来住んでいる所の住民サービスが受けられなくなります。市内で使える子育て支援クーポンとか配られますが、それもありません。- 6月2日
-
saaaki000
児童手当てとは別に、区独自の養育手当てだそうです😌
区役所に問い合わせたところ
世帯主である主人の住民票が隣県であっても、母親と子供の住民票が現在の区にあれば申請できるとの事でして😣
主人が住む街は支援・手当て全てにおいて、私が住む街より劣っている感じで…
ただ、やはり引っ越す以上はきちんと住民票を移そうと思います☺️- 6月2日

ふ🍵
ほぼ同じ状況ですが、私は住民票移しました。
電車で一駅とかならまだいいかもしれませんが、車で40分て子供小さいと結構めんどくさい距離ではありますよ。予防接種はある時は毎月ありますからその度に帰るの大変だと思います。
地域の子育てサロンなども意外とためになりますがそのようなものに全て参加できないですよ。
東京都の方が色々子育て支援充実してるんですよね(>_<、)気持ちはわかります。
saaaki000
早速ありがとうございます🙇
そうなんですね😳
もったいない気もしたのですが、ケチケチして違約金発生するのも…ですもんね😣
ことぴょん
その場所に住みたいと思ってもらうための子育て支援ですからね
すむ場所偽って支援受けるのは詐欺になっちゃいますょね(^^;
親になるなら子供に恥ずかしいことはしないようにしたいですね(^^)
saaaki000
確かに仰る通りですね😣
安易なことはせず
反省しなきゃですね…😭