※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちんかん
お金・保険

公務員給与が減る可能性について心配しています。過去の景気悪化時に給与が下がった経験があり、今後の影響を考えています。民間の給与も減る可能性があるため、夫も含めて将来に不安を感じています。

地方公務員や国家公務員の方
またはその配偶者の方

コロナによる景気悪化で今後民間の給与が減るため
比例して公務員給与も減ることになりますね💦

私は入庁5年目で、入庁当初はたしか何か理由があって
給与がカットされてました🤔(理由は忘れました💦)
それ以降は景気が登り調子だったので減る事はありませんでした

リーマンショックや不景気の時って
即座に反映されて
給与や賞与かなり下がってましたか??

民間に勤める夫も今後どうなるかわからないし
自分も覚悟しとかなきゃだめだなと思いまして😣💦

コメント

のほほーん

リーマンショックの不景気のときはさほど変わらずでしたが…

高橋まつりさんが亡くなってから働き方改革で主人の給料は
年間で100万程下がりました。

ですが仕事量は一切変わらず
残業は当たり前だけど
手当は全くつかなくなりました。



コロナに関してはまだ影響はないですが…どうでしょうか…
分かりません💦

  • とんちんかん

    とんちんかん

    そうなんですねありがとうございます😊

    旦那さんの職場、サビ残は辛いですね....😭💦
    100万円分となるとかなりの時間数😭
    残業しても手当つくなら頑張れるけど悲しすぎます😭

    働き方改革は、育休期間中だったので、復帰してから具体的に知りましたが私の職場も色々通知が出てました💦

    • 4月5日
yu-

夫が国家公務員です。
確か、東日本大震災で給与か賞与がカットされていた気がします、、。即座かはどうかはわかりませんが、今回もコロナによる景気悪化でカットされるのではないかなとは思ってます💦

  • とんちんかん

    とんちんかん

    ありがとうございます💡
    私が入庁した頃も東日本大震災後だったので、そのカットだったのかもです🥺!

    やっぱそうなりますよね💦
    民間企業が少しでも持ち堪えられるうちに終息してほしいです😭

    • 4月5日
ポポロン🎶

夫婦共に国家公務員です。
入職前の事でしたが、東日本大震災の時は減給なり、減給分が復興の財源になったと上司から聞きました❗
でも、結局は減った分は戻ってきたらしいです😄

減らないとバッシングされそうですよね(>_<)

  • とんちんかん

    とんちんかん

    ありがとうございます!
    ほんと、そうですよね💦
    6月のボーナス時バッシングすごそう....😅

    • 4月5日
deleted user

地方公務員だからか、勤めて7年目ですが今のところ1度も給与カットや削減等はありませんでした。過去もそういったことは無かったそうです。
自治体によるかもしれませんが…😅
隣の自治体は市民病院設立がどうとかで、昨年冬の賞与がカット…などありましたので、市区町村の情勢にもよるのかもしれません。

  • とんちんかん

    とんちんかん

    私も地方公務員です🙋‍♀️
    ママりさんのお勤めの自治体はカットがなかったんですね!
    財政状況が優良な自治体なんですかね🤔✨
    うちの自治体は財政状況芳しくなく、入庁前、他の期間もあったと先輩方が言ってました😅💡

    • 4月5日