※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳8ヶ月の女の子が耳掃除で出血しました。泣かず元気に遊んでいますが、救急外来受診すべきか悩んでいます。耳鼻科受診を待つか、今から病院に行くか迷っています。

はじめまして。

1歳8ヶ月の女の子ですが、昨夜耳掃除をしたところ
出血した後があったようで旦那から連絡がきました。

血は固まっていて、本人は泣くこともなく元気に遊んでいるそうですが、救急外来受診させた方が良いか迷っています。
月曜日まで待ってから耳鼻科受診でもとも思ったり、
今から行ける病院を探した方が良いのか‥

コメント

菜

私なら様子見ます!
本人が耳を触って引っかいてしまった可能性もなきにしもあらずなので😊
膿とか出てきたら行くかなぁと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    膿ですね!血が固まっているみたいですので、様子見てみます!ありがとうございました😊

    • 4月4日
みゆ

私なら月曜日に耳鼻科行きます😊
私の経験上ですが、緊急外来の先生って適当だし、たぶん夜間は当番制?なので専門でない先生にあたるときもありましたよ!私は子供が吐いて高熱出た時緊急外来行ったら整形の先生しかいなくて、専門外だからね… と苦笑いされ整腸剤なども貰えず帰ったことがあります😂
どうしても心配なら、緊急外来に電話して当番医を聞いてからがいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    月曜日ですねぇ〜!
    時間外の小児耳鼻科となると、なかなかありませんしね💦
    泣きもせず元気なので様子見てみます!
    ありがとうございました🤗

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

息子が同じ様になったことがあります。
結果は中耳炎でした。鼓膜内に溜まった膿があり、綿棒か何かが鼓膜に当たった拍子に傷つき、傷から出た血と鼓膜内の膿が混ざり、それが一気に出てきたのかと。もし痛がったり熱が出る様で有れば早めの受診が良いかと思います。

気にする様な感じが無ければ、月曜日でいいと思いますよ!
鼓膜も自然修復するそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じようなことが😭
    嫌がってなかなか掃除出来ず、綿棒で触ったせいかと思いますが痛がったり、熱は今のところなさそうなので様子を見たいと思います☺️
    ありがとうございました🤗

    • 4月4日
さち

月曜日まで様子見て受診がいいのかなと思います(^ ^)
余談ですが、耳掃除はこの年齢はしない方がいいみたいです。
大人も本来は耳掃除しない方がいいみたいですが、私なんかもついホリホリしちゃいますが。
耳掃除は耳鼻科に連れて行ってやってもらうのが1番らしいですよ。
子供は暴れちゃうので傷つけちゃうので、やらないほうがいいみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    え〜掃除しない方がいいんですか😱
    確かに😖動きまくって危ないですもんね💦
    月曜日耳鼻科に行ってみます😥
    ありがとうございました!

    • 4月4日
  • さち

    さち

    耳くそは自然と本来出てくるので、綿棒でもやらないほうがいいらしいです。
    これは大人でも共通です。
    しかし耳糞が溜まってしまうことも確かにあるので、耳掃除は耳鼻科に連れて行くのがベストらしいです。
    うちの子も一度耳鼻科連れてって耳掃除したきり、そのあとは一度も我が家では耳は触ったことないですよ(^ ^)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ😱
    勉強になりました🙇‍♀️

    耳鼻科に行って、その後は触らないように気を付けます!
    ありがとうございました
    m(_ _)m

    • 4月4日